top of page

身体を緩める施術、セルフケア一歩ずつ→緩んでいく施術へ1つにした想い

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 2024年12月12日
  • 読了時間: 3分

ゆるっと。で1番ご予約が多いのは


『身体を緩める施術』

『セルフケア一歩ずつ』


です


特に、セルフケア一歩ずつ、は

かつてセルフケア講座として、1講座必須セルフケア数個お伝えするものとしてスタートしたけれど


セルフケアがお客様の日常に定着しずらく継続性が低い事に頭を悩ませていた時に

お客様のセルフケアに対するふとした一言から生まれたメニュー


これはお客様に好評で

定着継続率が大幅に変わっていきました(^^)


セルフケアは自分で自分をケアするもの


日々の身体をより快適にしていったり

日々身体に触れる事でご自身と向き合うキッカケになったり

施術と施術の間にする事で

施術の効果を大幅に上げてくれる相乗効果を生み出すものでもあります


なので身体がすごく辛いマイナス時期には

かなりの改善が見られた方が多いです

タイミングがある

けれどある時期から

以前より楽になったけれど、それ以降変化を感じない…停滞感を感じるようになってくる方も一定数います


歩みが止まった訳だはなく、かつてのような大きな変化を感じにくくなっているだけなのですが。。


セルフケアは

初期の辛い時期に投入した方がいいものの他に、緩んできたからこそ更に投入した方がいいものもあり、また、ここまで緩んできたからこのタイミングで投入したら更にいい、というものもあります


どうしたいか、はお客様が決める事ではあるけれど、そのタイミングを逃してしまう事への悔しさが何度もあったのは事実…



なのである期間

ある一定の緩みがあるお客様に何も言わずに

必要と思ったセルフケアや身体の使い方をどんどんご提案、修正をして行ったところ

思った以上に変わっていく姿や、楽になってるというお声を聞いて、やはりこれが出来る形のメニューしようと生まれたのがコチラ



『緩んでいく施術』


新しいメニュー

それこそ必要なタイミングでお伝えできますが

聞く聞かないはお客様の選択ですし

お伝えした事をするかしないかも選択です


でも以前と違うところは


その存在を知ったお客様は、ふとした瞬間に思い出す事もあるという事です


もっと楽になりたいな、そういえば学んだな…とか、身体が辛いな、セルフしても楽にならないな、そういえば…とか、ね(^^)


うんと後になって、あの時のセルフケアなんですが、と聞いてくださって構わないのです

それこそそれがその方のタイミングですから


更に楽になる、緩んでいく…

ゼロに向かっていく…

の手段を知っているか否かは大きく違うと思うのです


そして、わたし自身も遠慮する事なく、タイミング逃す事なく、お伝えするべき事をお伝えできる。。

新たに学んだ事を必要な方にフィードバックできる。。


そんな風に循環していったら嬉しいなって思っています



⭐︎現在募集しているお話会、体験会、タロットモニターに関してはこちら⭐︎

12月イベント





コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page