top of page

会社に行くのがつらいと感じたら|身体から心を整えるケアのすすめ

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 10月9日
  • 読了時間: 3分

新しい環境や仕事に慣れるプレッシャー、上司や先輩の期待、部下や後輩の育成の責任、価値観の違いによる摩擦…

 

長く働いていると、若手との世代間ギャップや、自分のキャリアや成果に対する焦りも重なることも…

 

こうした日々の小さなストレスや緊張は、心に少しずつ負担をかけます

 

「もう少し頑張らなきゃ」「まだ大丈夫」

 

と自分を追い込み、孤独感や不安感が膨らむこともあるかもしれませんね

 

気づかないうちに、心は緊張状態に置かれ、リラックスできる時間が減っていくことも

 

 

心身に現れるサイン

 



心の緊張や不安は、身体に症状として現れます

 


  • 朝起きた時から怠く、体が重い

  • 肩や首、腰がこわばる

  • 頭痛や胃の不調が続く

  • 食欲不振/過多

  • 夜、眠りが浅くなったり、寝つけなかったりする




身体は、心の状態を映す鏡のようなもの

無理に「大丈夫」と心や感情を押さえていても、疲れや痛みとして訴えてくることがあります





一度、思考やこうあるべきから

離れてみませんか

 



自分のもののはずなのに、自分の気持ちが分からない時もあるかもしれませんね(^^)



そういう時は、無理に気持ちを言葉にする必要はなく、その原因を考える必要はありません

 

身体を少しだけ緩めることからでも、心も少しずつ心は落ち着いていきます




  • 優しく自分をハグしてみる

  • 呼吸が浅くなっているときは、吐く呼吸に意識を向けてみる

  • 固い部分に自分で触れてみる


会社に行きたくない、仕事のストレス

こうしたやさしいタッチや呼吸への意識は、古くから人が自然に行ってきた“お手当”

 

ゆるっと。の施術も同じで

押したり揉んだりせず、必要な場所に触れたり、揺らしたり、撫でたり…していくことで、あなたの本来の身体の力を取り戻すサポートをします

 

身体が安心を感じ、力が抜け緩んでいくことで、少しずつあなたの心に器が修復され、元気のエネルギーが器に満ちていきます

 

そうすると、また目の前のことに向き合える力が戻ってきます

 

 

話さなくても、心は少しずつ

緩んでほぐれていく

 


  • 身体が緩むことで呼吸が深くなり、心も落ち着く

  • 視野が少し広がり、「行けるかも」「少し頑張ってみよう」と思える余裕が生まれる

  • 話すことだけがサポートではなく、身体からのケアも有効な選択肢の一つ


 

もし「会社に行くのがつらい」と感じている自分に気づいたら…



まずは、気づいた自分を褒めて感謝して

そして、身体を休める、緩める、整える…そんなことから始めてみませんか?

 

話せない時は、わからない時は、

あなたの身体に静かに寄り添うことで、身体も心も緩んでほぐれていくのです

 



📝10月募集


📍定期開催|緩むお話会と施術体験

10/31(金)10:00-/13:30- 各回約90分



📍定期開催|数秘とその数字に纏わるセルフケア


10/28(火)10:00-12:00

今回は数秘5と5に纏わるセルフケア


コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page