身体を整えることは自己投資…不調が仕事や心に影響する前に…
- ゆるっと。

- 9月28日
- 読了時間: 2分
仕事柄、長い時間パソコンに向かう方は多いと思います
特に、WEBデザインやプログラミング、事務関連の職種では、一日の大半を同じ姿勢で過ごすことも少なくないのではないでしょうか?
その積み重ねの中で、こんな不調はありませんか?
⸻
◇よくある不調
• 首や肩のこり、背中の重だるさ
• 目の疲れ、頭痛
• 手首や肘の違和感
• 腰痛や足のむくみ
• 集中力の低下、眠りが浅い
一見すると
「よくあること」「仕方ないこと」
に思えるかもしれません
でもこの不調は
仕事のパフォーマンスに直結しています
⸻
◆不調が仕事に与える影響
• 集中力が続かず、作業効率が下がる
• アイデアやひらめきが出にくくなる
• 細かいチェックや判断でミスが増える
• 疲れが溜まりやすく、納期に追われるほどしんどくなる
もしかしたら
「自分のスキル不足」
「気合が足りない」
と思うこともあるかもしれませんが
実は身体の状態が影響していることが多いのです

〇身体を整えることは“自己投資”
身体が緩むと、呼吸が深くなり、血流が整い、頭もスッキリします
そうすると
自然と集中力やアイデアも戻ってきて…
心の余裕も生まれ…
仕事も人間関係もスムーズになります
仕事のスキルを高めるために、
本を読んだり、勉強会に参加したり、資格を取ったり…
そうした学びも大切な自己投資ですよね
でも、どれだけ学んでも、それを活かす土台である
“身体の状態”が整っていなければ
本来の力を発揮するのは難しくなります
身体の状態は心の状態にも直結しているため、緊張や疲れが心に影響し、気持ちや判断にもブレが生じやすくなります
だからこそ、身体を整えることもまた、同じ自己投資のひとつ
学びと同じように、
自分の未来を豊かにするための
大切な土台であり
土台の上に花咲かせていくための
あなたの相棒であるのです

頑張ることは大切ですが、
「緩め整える時間を持つこと」も、同じくらい大切です
あなたの身体が楽になれば、
仕事も、人間関係、暮らしも、今よりもっと心地よくなっていくでしょう
特に、自分でお仕事をされている方にとっては、
身体を整えることが、仕事の質や自己実現の大きな力になると思うのです
📝10月募集
📍定期開催|緩むお話会と施術体験
10/31(金)10:00-/13:30-@ゆるっと。船橋
📍定期開催|数秘とその数字に纏わるセルフケア
10月は数秘5と5にまつわるセルフケア
10/28(火)10:00-12:00@船橋
詳細は後日ブログにて






コメント