top of page
検索


あの短時間でここまで変わるとは思っていなかったのでビックリです
久しぶりにお越しくださったお客様 「特に痛いところはないんですが…スッキリ見えるようになりたい」 そんな言葉から、今回の施術が始まりました 【痩せる、すっきりする】 という事対して、ゆるっと。では 数値にこだわることはしていません (病気などで数値管理が必要な方は別です)...

ゆるっと。
9月16日


【9月開催】もう変わらないと思っていた貴女へ |初めての《緩むお話会 & 施術体験会》
▽長く続く不調に、慣れてしまっていませんか? ・朝起きた瞬間から疲れている ・慢性的な肩こり・腰痛・頭痛 ・眠りが浅く、夜中に何度も目が覚める ・気持ちが落ち着かず、常にソワソワ ・何もしていないのにイライラ・涙が出る そんな日々を、どれくらい続けてきましたか?...

ゆるっと。
9月6日


「セルフケアしたら痩せるんですね!」〜優しいケアで腰まわりスッキリ〜
先日、継続して通ってくださっている30代の女性のお客様から、こんな嬉しいお声をいただきました 「セルフケアをしたら痩せるんですね!腰がスッキリしました✨」 この方は、立ちっぱなしのお仕事をされていて ずっと腰や足のだるさを感じていたそうで… ...

ゆるっと。
8月31日


8月の募集イベント
◆下記、イベント・講座情報◆ 📍 定期開催|緩むお話会と施術体験 ︎ ✔︎ 力を入れなくても変わるって、知ってましたか? ✔︎ 緩むことで、肩こり・疲れ・眠りにも変化が… ✔︎ あなたの身体にも、やさしさで変われる力があります 8月の募集内容は下記の通りです✨...

ゆるっと。
8月1日


「買うときにこんなブカブカなのは選びません」
身体を緩めていくと… ぶっちゃけ体重は変わらないのに ・服のサイズがLLからMになったり ・パンツサイズが気づいたらSサイズになったり ・ジャケットがブカブカになってしまったり ・背中のお肉がなくなっていたり ・「痩せた?」って言われるようになったり...

ゆるっと。
7月14日


薄着の季節なってきましたが、肩こり背中のこりケアしてますか?
いよいよ薄着のシ-ズン到来 巷の雑誌もダイエット、着やせ服特集が出始める頃ですね 人ってわかっているんですよね 早めに取り組んで…なんなら初冬からやればいいのにって。。。 この時期になってあたふたしちゃうんですよね ゆるっと。では 食事制限とか筋トレとか厳しい運動とかによる...

ゆるっと。
5月12日


「ゆるゆるになっちゃった…ベルトしてきてないんですけど」
なんな骨盤の位置がズレてる気がします 普段と比べて歩きにくいし、座っててお尻が落ち着かないです セルフケアでも変わらないです いらして早々に。。 まだ一口もお茶飲んでないのに。。 それくらい不快だったのでしょう 多くの方がこの不快に気づかずに...

ゆるっと。
2月6日


放置しすぎた肩こりは…
国民病と称していいのでは? と思うくらい肩こりの方は多い 正直年齢は関係ないくらい あらゆる世代に肩こりさんは多い 知ってます? 赤ちゃんも肩凝ってる時とかあるのー 小学生の肩がガチガチなのー 中高生の肩こり腰痛普通にあるのー 当たり前に 働き盛りの方、子育て真っ只中...

ゆるっと。
2024年12月25日


身体を緩める施術、セルフケア一歩ずつ→緩んでいく施術へ1つにした想い
ゆるっと。で1番ご予約が多いのは 『身体を緩める施術』 『セルフケア一歩ずつ』 です 特に、セルフケア一歩ずつ、は かつてセルフケア講座として、1講座必須セルフケア数個お伝えするものとしてスタートしたけれど セルフケアがお客様の日常に定着しずらく継続性が低い事に頭を悩ませて...

ゆるっと。
2024年12月12日


ぎっくり腰。それはある日突然やってくる気がする…
ぎっくり腰を 魔女の一撃とはよく言ったもので 突然やってくる…そんな感じがしますよね その一撃は 年齢が上の方にばかりに起きるものではなく 若い方にも突然起こりうることも… 自分は関係ないって思われたそこの貴女! 他人事ではないかもしれませんよー...

ゆるっと。
2024年10月25日


自分のビフォーアフターを見てみると…
人は気づくことから変化は始まる と思う いつも見ているその姿が【当たり前】の時 それがどういう状態なのか知ることは難しい 例えば鏡に映る姿が、姿勢が、 素敵なのか否なのか 他人と比べるのではなく自分比で見た時 どう感じるのか… 別にこれでいいし、と思ったとして...

ゆるっと。
2024年8月5日
緩むようになり身体が楽になってきた、ら、調整のためにメンテのためにケア
身体の強張り、固さから痛みを強く感じていて 改善したいと、ゆるっと。にいらしたのは数年前のこと 月に1度、多い時は月に2度の施術をしながら 必要なセルフケアを入れていく事で 段々と緩みやすい身体となり当初の辛さが改善されていき 今では3-4ヶ月に1度の施術に...

ゆるっと。
2024年6月3日
身体が楽になることが主たる願いではない、と思うのです
あるお客様が 去年の今頃の身体の状態を考えると 今年の今の身体の状態はほんと信じられない 去年の状態を(ご主人除く)家族に伝えていないのに 今年は子供達から旅行のお誘いを受けたり 兄弟姉妹から旅行のお誘い受けたりして ちょっとびっくりしているんです ...

ゆるっと。
2024年5月17日
少しでも綺麗でいたい、を諦めなくていい、両方欲張ってもいいのでは?と思うのです。
ある年齢までは 人はいつまでも健康であるかのように 身体のことに意識が向くことは少ない 酷く体調不良とか痛み辛さが続いてきた方 にとってはそうではないだろうけれど 往々にして若い頃は健康よりも美容に意識が むきがちになるのは仕方がない事…だろう…か?...

ゆるっと。
2024年5月13日


若さだけで乗り切れていた時期は過ぎたし、そろそろ健康について考えるお年頃…なんて思ってませんか?
あーお肌が…とか 最近痩せにくいなーとか 疲労が顔に出るな…とか そういうことに直面して 20代30代を懐かしんでいた方も あー寝ても疲れが取れない…とか 肩こり腰痛が治らないな…とか あれ?腕が上がらないけどもしや…とか 思うように身体が動かなくなり始めて...

ゆるっと。
2024年3月5日


外の要因に振り回されることも…でも
例えば 30代なら20代と比べて、とか 40代なら30代と比べて、とか …考える事ありませんか? 昔は一晩寝たら回復してたのに 最近は寝ても疲れが残ってら気がする 軽く食事を調整したらすぐ体型戻ったのに …なんて事感じていたりしませんか? この年代の方に多いのが...

ゆるっと。
2024年2月26日


そろそろ薄着の季節になったから…もいいですが、今から準備をしませんか?
地球規模で見てみると 氷河期に向かっているそうですが 1年間を通して温かい期間が増えていて、どちらかと言うと厚着をしない時間が増えてる気が… なのでカレンダーで〇月だからそろそろ…と、動き出すより少し前倒しでケアを始めるのをお勧めしています...

ゆるっと。
2024年1月26日


マスクなしで迎える卒業式とか入学式とか保護者会とか
マスクをするしないは自己判断…になっての 成人式、卒業式、入学式 かつて同級生のマスクしない顔を見ないまま 卒業を迎えて寂しい想いをされた方々もいたかもしれません それと反対に マスクをしなくてよくなったら マスクで隠せていた...

ゆるっと。
2024年1月19日


それは女性ですから(^^)
タイトルのセリフは このお客様をご紹介してくださった方が 話してくれたもの♫ 長年の痛みがある方で 半ば諦めてしまっていたお客様 施術回数を重ねるにつれて 【気がついたら】 できるようになっている事が増えたと 施術する度に教えてくれます それはひとえに...

ゆるっと。
2024年1月15日
bottom of page




