top of page

集中ケア2ラウンド目★ゼロを増やしたい、可能ならゼロからプラスを体感したい

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 2023年2月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年6月26日

ゆるっと。のメニュ-の1つに【集中ケア】があります。

 

これはある時期集中的ケアすることによって


・今の辛い状況から早く抜け出したい

・だらだら通いたくない

・なるべく早く良くなりたい

・体調不良から楽しみを諦めたくない

 

主に、身体の状態がマイナス状態の方がまずはゼロを目指す、方が多いです。

 

このメニューは完全にカスタムになるため

このメニューを受けることで


◉お客様が目指すご自身の姿はどこにあるのか

◉どの位の期間で望む姿に辿り着きたいのか

◉身体の為にどの位の時間を使う事ができるか

◉そもそも何故このメニューを受けたいのか


等々細かくお聞きし

その上でご提案させてもらっています。

 

そしてこれらの問いかけは

集中ケアを受けている最中、繰り返し問われご自身に問いかけてもらう事になります。


ree

この集中ケアメニューを受けた方々から

 

◇自分の身体と、自分と、こんなにも向き合ったことはない

◇あんなに辛かった身体が、「楽である」と感じられるのが嬉しい

◇月1でぎっくり腰をしていたのに大丈夫になった

◇身体を徹底的に緩める事で、心と向き合いやすくなった

◇身体が楽になったことでプライベートを楽しめるようになった

◇自分でケアできるのが心強い、保険のような気持になる

◇調子がいいので自分のやりたい事をやろうと思えるようになった

 

こんなご感想をいただいています。

 


まだ継続中の方もいますが

集中ケアを終えられて、ご自身でケアしながら

辛い、痛いという事だけに囚われることなく過ごしているのではないでしょうか?


中には集中ケアを終えられてからも継続的にいらして、施術とセルフケアをうまく使い分けている方もいらっしゃいます。

 


冒頭で、マイナスからゼロを目指す方が多いといいましたが、その方々だけを対象としているわけではなく、当然ゼロからプラスを目指す方もサポートさせてもらっています。


ree

集中ケアを終えられて自身でケアされていた方が、2ク-ル目をやりたいとご連絡がありました。


前回マイナスからゼロに近づいたと思うけど


▶︎よりゼロに近づきたい

▶︎緩んでいる状態を長くしたい

▶︎可能ならばプラスの感覚を知りたい

▶︎内観しやすかったから


という想いからのお申し込み。

 

よりゼロに、ゼロからプラスに


マイナスからゼロとゼロからプラスは

間隔の違い、感覚の違い…

これが必要になるのです。








コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page