top of page
検索


5月募集のイベントはこちら
ゆるっと。のイベント募集ページにお越しくださりありがとうございます。 5月募集のイベントは下記の通りです。 詳細は、リンク先をご覧ください。 ①【自分を知っていく】数秘xセルフケア オンラインでもオフラインでも人と関わる事の多い現代...

ゆるっと。
5月4日


健康であるために感度を上げる
最近、健康とは何か?を考えています。 病気をしない 痛いところがない 自分で動けている 等々人によってあると思うのですが それもあるのだけれど 本当にそれだけだろうか?と考えるのです。 歳をとっていくと様々な機能が低下します。...

ゆるっと。
2024年7月27日
自分のパートナーをもって緩みを知る
あるお客様から とても興味深い話を聞きました 施術にしても、セルフケアにしても 正直緩むという感覚がピンとこない でも楽器を通してこんな感覚がある という事を教えてくれました 【こんな感覚】というのは 子供の頃からの相棒の楽器を吹く時に 音が伸びやかになったりする時と...

ゆるっと。
2024年6月17日
自分自身を丁寧に扱っていきたい…って思えるようなっていく場所
優しい緩める施術で 身体を緩めたりセルフケアをしてみて 少しずつ緩みやすくなってくると 多くの方が口にするのは 「私の身体はこんなにも疲れていたんですね」 「自分を全然丁寧に扱えてなかったです」 という言葉たち そして 継続的に身体のケアをするようになり...

ゆるっと。
2024年5月1日


『ゆびさきと恋々』ならぬ、『ゆびさきと固々』
先日、ゆるっと。にいらしている方の ご家族の方が飛び込みできました 男性の方で 腰痛で他でマッサージを受けたけれど その後、特に下肢がカチカチになり 脚がすぐにツルとの事 全身を触ってみると本当にカチカチで ツル直前になると筋肉がきゅーっとなるのが...

ゆるっと。
2024年3月4日


メニュー更なる緩みを求める貴女に、ってどんなの?
ゆるっと。では 身体を緩める施術のほかに 更に緩みを求める方向けのメニューがあります こちらのメニューは 痛みや固さ辛さを改善するために受けた 身体を緩める施術から身体が楽になっていき 純粋に ・更に改善していきたい ・より深く緩んでいきたい...

ゆるっと。
2024年2月16日


必要な時は病院で見てもらう事も大切です
健康診断で〇〇とでたから 〇〇に効くセルフケア教えてください 最近こんな症状があるのですが これに効くセルフケアありませんか? と言われる事がありますが ゆるっと。で行うのはケアです 今の状態がより良くなっていくための サポートだったり...

ゆるっと。
2024年2月12日


身体も心も一緒に緩めていくと変化の速度は大きくなる
身体を緩めていくと 心も緩んでいく これはホント 心を緩めていくと 身体も緩んでいく これもホント 身体と向き合って 緩め続けていくと 心がほっとしたり 強張っていたのは身体だけじゃない 事に気付いていく この時に大切なのは 身体が緩んで心が緩んだ時に...

ゆるっと。
2024年1月11日


20年以上の膝の痛み、からの、股関節の痛み・坐骨神経痛
お客様のご依頼で、ご親戚の方への出張施術をする機会を昨年後半から頂いています とりあえず1ヶ月毎週やってみて、その後どうするかはその方に決めて貰うので、と…そしてセルフケアをどうするかも全てお任せするので状態を見て判断してください、と…...

ゆるっと。
2024年1月9日


2023年ありがとうございました
警察に扮した特殊詐欺グループと奮闘する夢 を見て目覚めた大晦日の朝。 車のナンバーまで詳細にバッチリ覚えてる笑笑 夢は潜在意識からのメッセージである事もあり その意味をネットで調べてはいけないとの事で メモして寝かしてその意味を知る日を待とうと思います。...

ゆるっと。
2023年12月31日


やっぱり身体のことは楽しいって話。
セルフケアの時に身体に聞きながら どのケアをするか、何をするのか、を やっていると何故そのケアをと思う事がある。 でも後でこのためか!と知る事もある。 施術の時も どの手技をするのか、どの順番でするのか 聴きながらしているのだけど 今までの手順と大きく変わったり...

ゆるっと。
2023年11月28日


その方の身体にあったセルフケア
セルフケア …つまりご自身でやるケアなのですが ゆるっと。では、 少しでも早く楽になりたいという方には 日々快適に過ごせるようになりたい方には セルフケアを推奨しています 勿論、中には ・自分ではやりたくない、無理だった ・忙しくて厳しい...

ゆるっと。
2023年11月23日


ゆるっと。が想っている『緩む』の先:後編
身体の声に耳を傾ける必要がある事を 中編 http:// wix.to/PClbKJd?ref=2_cl で書きましたが 「ただやる」 「なんとなくやる」 「とりあえずやる」 そんな時期を抜けていくと… 身体が緩んでくる必然性として...

ゆるっと。
2023年10月31日


身体を緩めて、どう使っていくのか
時々登場する杖を使われているお父様 数ヶ月前から 緩めると並行して使い方も取り入れています 本来ならばもう少し緩めていきたい ところもありますが杖を使う生活である事から 少し早めに取り組み始めています 身体の使い方…ゆるっと。では主に 筋肉の連動を感じてもらいつつ...

ゆるっと。
2023年10月24日


ゆるっと。が想っている『緩む』の先:中編
うっかり3部作になっちゃったやつの中編 よかったらお付き合いくださいませ(^^) 身体が緩み始めて… 以前より楽になったかも? と感じ始めた頃 以前より緩みを感じ辛くなった? と感じ始めた頃 最初の踊り場な気分の壁にぶつかる 方が多いです 前編でお話しした感度も...

ゆるっと。
2023年10月23日


ゆるっと。が想っている『緩む』の先:前編
「緩む」に出会って10年弱になりますが 当初緩むという意味も感覚も分からなかったし 人に伝えていくのを難しいなって感じてました なので今は昔に比べて「緩む」って言葉が浸透してきて嬉しい限りです 筋肉を緩めて固さや痛みや凝りの緩和をしていく事からスタートしていくのです...

ゆるっと。
2023年10月16日


痛くなく優しく、自分でも緩める事はできますか?
ゆるっと。では 大きく分けて、施術とセルフケアを ご提供しています 施術は、他者の手を借りて緩める セルフケアは、自分の手で緩める ご自身で行うセルフケアは 施術同様に、痛くなく優しくケアするもの… それはその方の体の状態に合ったケアを、段階を踏んでお伝えしているからで...

ゆるっと。
2023年9月18日


痛くない優しい施術ってどんなことするの?
基本的に筋肉にアプローチをします ただし、その筋肉に強い圧をかけて 押したり揉んだりすることは基本ありません 撫でたり 揺らしたり 触れたり 呼吸したり え?こんな事?って思う方法で 筋肉にアプローチしていきます ...

ゆるっと。
2023年9月12日


緩める事の意味、感度を上げる事の意味
どうしても歩いている方の身体とか使い方とか 観察してしまいます ※決して変態ではありませぬ 最近すごく気になるのが 靴の踵の減り方がすごい方 外に減ってる方は以前から気になってたけど 内が減ってる方が増えたように感じるのは 気のせいでしょうか? ...

ゆるっと。
2023年8月25日
bottom of page




