top of page

感度が悪いなら、良くしていけばいい

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 2023年7月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年7月18日

美容院でしてくれるマッサージ

結構強めで固くなるので断っていたのだけど

ここ数年は揉まれるとどの位固くなるかを確認して意識でどこまで緩められるか

 

なんて実験をしています

アホだなーと思う時あるけどなかなか面白い

 

 

肩凝り、食いしばり、背中が痛いのに

ぎっくり腰をするんです

 

こんな風におっしゃっていた方は

年に3-4回ぎっくり腰してたのに

なる前に身体の異変に気づけるようになり

回避できるようになっているとのこと

 

緩めるようになって

不快感に対して昔に比べて敏感になり

不快感を感じたらケアするから

結果的にぎっくり腰にはならないのです

 

 

肩こりが少し辛いけど

あとは特に痛いところはありません

 

こんな風におっしゃっていた方は

緩めたらご自身が思っていた以上に

ここが痛い、あそこが重い

という症状が出てきて悪化したのではないか

と心配していました

 

けれど痛い重いを感じる事が出来ていなかった

だけで元々あったものなのです

 

緩めるようになってから

日々不快感で本当に嫌だという事で

施術に加えてセルフケアもしてたら

気づいたら痛い重いが改善していたそうです

 

誰でも身体の声を聴ける。分からないのは聞こうとしないから。

ここに書かせていただいた方々は

ほんの一例ですが

多くの方はいらしたばかりの頃は

「感じる」

という事が苦手でした


でも、緩めていく過程において

少しずつ感度をあげていっています

 

 

何度も書いている事ですが

人の身体は本当に優秀で

身体からサインやメッセージは

出ています

 

それを

キャッチできる状態であるか否か

なのです


 

感度が悪いなら、良くしていけばいい


 

緩んでいく事でそうなっていけるのです

身体の声をキャッチしていけるのです

 


できる・分からない、ではなく

やるかやらないか

つまり

ご自身と向き合うか否か、なのです


コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page