top of page
検索


ゆるっと。が想っている『緩む』の先:後編
身体の声に耳を傾ける必要がある事を 中編 http:// wix.to/PClbKJd?ref=2_cl で書きましたが 「ただやる」 「なんとなくやる」 「とりあえずやる」 そんな時期を抜けていくと… 身体が緩んでくる必然性として...

ゆるっと。
2023年10月31日


身体の変化に戸惑うお年頃
女性は月経が始まった時から 身体の変化、ホルモンによる感情・お肌の変化等、1ヶ月の間に色々と忙しく波がある事を、何となくでも体感で知っていくと思います それを無視できたり、無理できたりするのは体力があるから… 年齢が進むにつれて不思議と無理が効かなくなります ...

ゆるっと。
2023年10月28日


身体を緩めて、どう使っていくのか
時々登場する杖を使われているお父様 数ヶ月前から 緩めると並行して使い方も取り入れています 本来ならばもう少し緩めていきたい ところもありますが杖を使う生活である事から 少し早めに取り組み始めています 身体の使い方…ゆるっと。では主に 筋肉の連動を感じてもらいつつ...

ゆるっと。
2023年10月24日


ゆるっと。が想っている『緩む』の先:中編
うっかり3部作になっちゃったやつの中編 よかったらお付き合いくださいませ(^^) 身体が緩み始めて… 以前より楽になったかも? と感じ始めた頃 以前より緩みを感じ辛くなった? と感じ始めた頃 最初の踊り場な気分の壁にぶつかる 方が多いです 前編でお話しした感度も...

ゆるっと。
2023年10月23日


ただただ楽しいっていう私の長い長い呟き♡
今、どこをどうケアしていったらいいか 身体と対話をしながら毎日しています 面白いことに 自分がケアしたいって思っている所とは 全く違う所を言ってくるんです なんでここをケアするんだろう って疑問に思いながら(笑)するのですが 成程、確かにそこだよね!...

ゆるっと。
2023年10月19日


ゆるっと。が想っている『緩む』の先:前編
「緩む」に出会って10年弱になりますが 当初緩むという意味も感覚も分からなかったし 人に伝えていくのを難しいなって感じてました なので今は昔に比べて「緩む」って言葉が浸透してきて嬉しい限りです 筋肉を緩めて固さや痛みや凝りの緩和をしていく事からスタートしていくのです...

ゆるっと。
2023年10月16日


性別関係なく何歳からでも変われる、を見せてくれました。
前回の3か月を超えた罠を乗り越えての今回は… 意識の向け方、身体との向き合い方を 再度話をして向き合った1か月となりました 本人曰く 今でも習慣になったとは思っていない けど写真を見比べて変わっていく感じとか お世辞かもしれないけど痩せてきたね...

ゆるっと。
2023年10月11日


若いっていいね、こっちはもう〇〇歳だから。
この言葉はお茶をしていた時に耳に飛び込んできたもので、ちらっと声の主の方を見ると初老の男性でした この言葉に首をかしげてしまったけれど 若い時の方が体調も悪く、体力もなく、疲れやすかったので、今が一番元気に感じる私には、ちょっと感じ方が違うのかもしれません...

ゆるっと。
2023年10月7日


昔のように歩けてる感覚でした
前回 【意識をどこに向けて歩いたらいいのか】 を体験してもらい 参考ブログ 『意識の向け方で歩き方は変わる』 https://ameblo.jp/makimaki-gogo/entry-12819584524.html 1ヶ月後どのように変わったのか、歩き方を見せてもらいま...

ゆるっと。
2023年10月3日


こんな私を既に知ってるから、もっともっと出す事を許したい。
先日お客様を送り出して 久々にスッキリ気持ち良い感覚になりました その時 あー言うべきことをストレートに伝えると こんな感覚になるんだな って思ったのです 相手の顔色みすぎること 気持ちを推しはかりすぎること これらをしてしまう事は 別の場面では素晴らしい能力になりうるので...

ゆるっと。
2023年9月28日


「緩める」事は「ゆるす」事。
心と身体は繋がっている 色々な所で見たことがある言葉 なのではないでしょうか? 今のあなたの身体の状態は 過去のあなたの心の状態 それが時差をもって表面化したものである そんな風に感じています あなたの身体の固さだったり強張り それに伴う痛みだったりは...

ゆるっと。
2023年9月21日


静と動、点と線、待つという事
ある日のマゼンタとちょっと黄色のお花 マゼンタってケバケバしく感じて嫌いだったけど歳をとったのか綺麗だなって思う(^^) 内観していても、静と動の時があって 静の時って何もでてこない けれどある日突然 動に切り替わり色んな感情が出てきて 涙と鼻水で忙しくなる...

ゆるっと。
2023年9月7日


身体を緩める事で出てくる本音
身体を緩める事で意外な自分の本音に 出会う事が多い 実際継続的に身体を緩めている方が 来た当初と今とでは 考え方や物事の捉え方に変化がある… そういう事を目の前で見れる機会があったり また個人差はあるにせよ 施術の前後で伝えてくれた言葉、想いに...

ゆるっと。
2023年8月14日


丁寧に扱われてるって感じました
施術が終わって アフターカウンセリングの時に お客様が最初におっしゃった言葉 同時に 自分をそのように扱ってないって 気づきました とも。。 だとしたらその方の身体はそう扱って欲しかったのでしょう! だって触って欲しいと身体が言うところに触れていたのですから(^^)...

ゆるっと。
2023年8月4日


何事も始めなければ変わらない。もしもやらなかったとしたら…と想像すると。。。((((;゚Д゚)))))))
Facebookの便利な機能の一つに 何年か前の投稿が上がってくるのがあるけど 7年前の写真が上がってきて 自分のことながらびっくりしました 2014年頃に緩めると言うことに出会い 緩め始めて2年後、2016年の私 ボロボロだった身体がセルフケアで...

ゆるっと。
2023年7月27日


数秘4 コツコツ積み重ねる事が出来るのは1つの才能である
例えば 陰でコツコツと努力していた事があって ようやく出来るようになった事があって よし!と思った目の前で 初めてやってみたけど なかなか難しいね、これ。 と、言っていた方のものが 自分がコツコツやってできた事と ほぼ変わらないのを見た時 何だかやるせない気持ちになった事...

ゆるっと。
2023年7月17日


素直になれなくて…素直で在りたくて…
梅雨明けしていませんが 30度を超える気温と湿気に 身体が慣れませんよね 加えて4月から始まった 学校生活、会社生活 新しい環境での疲れが そろそろピークになるのでは ないでしょうか? これらの状況・環境を考慮しても ・異様に疲れやすいとか ・寝ても疲れが取れないとか...

ゆるっと。
2023年7月7日


やはり施術はセルフより緩む
久々に手技のおさらいに参加してきました。 行きたいと思いつつ 仕事と重なりなかなか参加できず 今回は仕事が予定変更となったので 前日夜に急遽参加できる事に(^^) 手技の確認しながら お互いに施術し合ったのですが 施術をうけたのはいつぶりだろうか? って位久々で...

ゆるっと。
2023年6月27日


身体を緩めると心が緩む…心を緩めると身体も緩む…どちらから緩めてもいいけれど
最近では当たり前のように目にする 「心と身体は繋がっている」 というフレ-ズ 聴いた事あったり体感した事あったりする のではないでしょうか? わたしはボディケアを中心に 色々な方をみてきたけれど 身体を緩め続けている方が 内面的にも変わってきているのを 見てきています...

ゆるっと。
2023年6月22日
bottom of page




