数秘4 コツコツ積み重ねる事が出来るのは1つの才能である
- ゆるっと。

- 2023年7月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月18日
例えば
陰でコツコツと努力していた事があって
ようやく出来るようになった事があって
よし!と思った目の前で
初めてやってみたけど
なかなか難しいね、これ。
と、言っていた方のものが
自分がコツコツやってできた事と
ほぼ変わらないのを見た時
何だかやるせない気持ちになった事
ないですか?
コツコツ努力して一歩ずつ前に進む事
と
側から見ると簡単にジャンプアップする事
後者の方が羨ましいとか思っちゃう事
ないですか?

私はあるし、可能であれば後者な生き方が
いいなーと今でも思う時はあります
自分の質を見た時に
絶対的に前者な私で、後者的ではない事を
受け入れる事が出来た時
コツコツ積み重ねる事が出来るのは
才能の1つだな
って思えるようになりました
資質として
まじめであるとか、コツコツ進むとか
なんとなくスマ-トな感じがしなくて
格好悪いって思う方もいるかもですが
決してそんなことはないのです
タイムパフォ-マンスが求められる現代
だけれど
じっくり考えて、とか
土台をしっかり作る、とか
素敵な才能だと思うのです

ただし
動けない事とじっくり考える事
は別の話なので
動けない理由をしっかり見る事は大切
質ではないからコツコツできない
もまた違う事もあるので
なぜ必要と分かっていて
積み重ねができないのか
そこを見ていく必要がある事も…
数字のエネルギ-は常に中庸
それがどう見えるかで
今のあなたがわかるのです






コメント