top of page

昔のように歩けてる感覚でした

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 2023年10月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年8月16日

前回

【意識をどこに向けて歩いたらいいのか】

を体験してもらい


参考ブログ

『意識の向け方で歩き方は変わる』


1ヶ月後どのように変わったのか、歩き方を見せてもらいました。


一通りお話を聞いて…


これは体感してもらった方が早いと思ったので

説明よりも先に施術でゆるゆる〜と(^^)



ご本人が思っている以上に身体は緩みやすく

お家でのケアを頑張ったんだなーというのが

わかる身体でした



緩めた身体になってもらい

【身体の使い方】

をご自身の体感をもって感じてもらい


その身体の使い方で

前回お伝えした意識の向け方を使い

歩いてもらいました


左: 身体の使い方意識せず、身体に意識だけ向ける

右: 身体の使い方意識して、身体にも意識も向ける



同じ緩めた後だけれど

身体の使い方を意識し且つ身体へ意識をむけて

歩いてもらうと


歩き方もだけれどご本人の歩いた時の感覚が

大きく変わりました(^^)



(杖なしの)昔のように歩けてる感覚でした


このご感想は嬉しかったなー



その後


・何故このケアが必要なのか

・何故緩んでおく必要があるのか

・身体の使い方は私と同じではないからご自身で掴むしかないし緩んだらその感覚もアップデートする必要があること

・どのように身体と向き合うのか、身体とのコミュニケーションの取り方


を改めて説明させてもらいました



そして、杖をつくので仕事にはリュックで行かれるのですが、その時の身体の使い方もお伝えして。。。


身体とコミュニケーションをとる大切さ

さらっと書いてますが

男性自身紆余曲折しながらもご自宅でのケアをかなり頑張っていて、ようやくここまで来た感じなのですよね(^^)



意識の向け方も身体の使い方も

土台をすっ飛ばしてやろうとすると、身体に負担がかかり他の場所から痛みが出てくることもあるのでお伝えするときはかなり慎重に…



通われてる月日は関係なく

緩み方と身体とどのように向き合えるか、が

肝となるのです(^^)



コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page