ゆったりと呼吸する事が、更年期のこの時期にいい…安心します。緩んで力が抜けるのが心地いい
- ゆるっと。

- 2024年12月13日
- 読了時間: 2分
40代位から人によって更年期の症状が現れる方が出てきます
その期間は人によって様々ですが前後合わせて約10年位だとか…
女性はホルモンによって、初潮から毎月の揺らぎを経験してきており…それは月の満ち欠けのように、在って当たり前のもの。。
長きにわたり共に歩んできた女性ホルモンの減少は、思春期・性成熟期・更年期・ 老年期とある女性のステージ変化の中で、次の人生のステージとして、更年期という時期を迎えます
今まで在って当たり前だったホルモンが、時に激しい揺らぎに悩まされた事があるホルモンが、減少を始める頃、それで心身のバランスを取れていたことに気付きます

女性ホルモンの減少・閉経による心身への影響は
動悸息切れ
ホットフラッシュ
体重の増減、肩こり腰痛、背中の痛み
不眠、不安感、イライラ感
手指の痺れ変形
コレステロール値の変化、骨粗鬆症
等々があります
これは全てホルモンバランスによる自律神経の乱れだけではないという報告もあるようで
この年齢は、仕事や子育て等社会的に大変な時期でもありストレスを溜めやすい時期でもあり
個人差はあるけれど、これらが重なり合って症状の出方に大きな変化があるのではないか、とも。。
ゆったりと呼吸することが
更年期のこの時期にすごくいい、安心します
緩んで力が抜けるのが心地いいです
とおっしゃっていたお客様がいます
わたし自身もそんな年代になった1人ですが
セルフケアの呼吸に助けられた時期がありました

30代40代まだまだ自分には関係ないと思う方も多いかもしれませんね(^^)
けれどこの時期から自分の毎月、毎日の心身の揺らぎに意識を向けていくことは、その時期を迎える準備にもなります
何より身体を緩めたり呼吸をゆったりする事で、ストレス・不安感の緩和等精神面に有効的で
また更年期の症状の肩こり腰痛、頭痛、不眠等にも日々セルフケアと共に行う呼吸で緩和することも
新しいステージに踏み入れる可能性があるならば
せっかくのこの状況を少しでも楽に、そしてその変化を楽しめる環境を今から作っていきませんか?
⭐︎現在募集しているお話会、体験会、タロットモニターに関してはこちら⭐︎
12月イベント
↓






コメント