top of page

春ですね…

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 2023年3月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年6月30日


春は別れの季節…だけではなく

新しい出会い・新しい生活と

新しい環境に入っていく方も多い

と思います。


大人だって新しい環境に飛び込む時は

ワクワクした希望だけではなく

ドキドキの緊張もあったりするのだから

子供達だって同じような気持ちになるのは

当然だと思うのです。


大人や子供って、関係ないですよね(^^)


また自分は直接そうじゃなくても

小さいお子さんをお持ちのお母さん達も

子供が新しい、初めての環境に飛び込む事に

本人以上に心配したりドキドキしたりする事

あると思うのです。



まだ見ぬことに

まだ経験してないことに

不安を抱いてしまって


アレコレ頭で考えて

こんな時どうしたらいいのか…

他の人はどうしているのか…


ネットで検索して

不安軽減のつもりが更に増幅してしまう


最悪のことまで考えてしまい

なんとなく体調がすぐれなかったり

不安からイライラしたり


そんな経験していませんか?


新しい出会い、環境は期待と不安がある。緊張で身体が強張ります。

最低限の対策を講じておくことは必要なこと。


けれど起きていない事が起きてしまったらと

想像して、もしもこうだったら、と

無数の可能性を想定して不安になるのは

どうなんでしょうか?



起こるかもしれないし

起こらないかもしれない

しかもその内容は人それぞれ



ならば最低限の事だけ考えたら

あとは起きてから考えてもいいのでは?



「そんな風に考えられないから悩むんです」


ってお声も聞こえてきそうですが…



そんな風に考えられない時は

緊張や不安から身体はカチカチで

なんなら頭皮もカチカチで、顔も強張り…


視野が思いっきり狭くなっている時。

カチカチの頭は柔軟な考えから程遠い状態。



そんな時は一度身体を緩めてみてください

同時に心も緩む事を感じれるかもしれません。



緩んだ時に、いかに自分が緊張や不安で

身体がカチカチになっていたか、強張っていたかが分かります。



人はリラックスした状態の方が

いい考えも出るし、新しい視点も出てきます


「なんでこんなにも思い詰めてたのだろうか」

「なんでこんなにも不安に感じてたのか」


って思えるかもしれませんね(^^)


 

コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page