top of page
検索


やっぱり身体のことは楽しいって話。
セルフケアの時に身体に聞きながら どのケアをするか、何をするのか、を やっていると何故そのケアをと思う事がある。 でも後でこのためか!と知る事もある。 施術の時も どの手技をするのか、どの順番でするのか 聴きながらしているのだけど 今までの手順と大きく変わったり...

ゆるっと。
2023年11月28日


その方の身体にあったセルフケア
セルフケア …つまりご自身でやるケアなのですが ゆるっと。では、 少しでも早く楽になりたいという方には 日々快適に過ごせるようになりたい方には セルフケアを推奨しています 勿論、中には ・自分ではやりたくない、無理だった ・忙しくて厳しい...

ゆるっと。
2023年11月23日


12月のご予約が入り始めました☆今年の疲れ今年のうちに
例年より少し早い気がしますが 12月のご予約が入り始めました(^^) 12月は、学校の冬休み・年末のお休み等で 通常より変則的なご予約の受け方となっており 年末は12/27(水)が最終日になります ※出張施術等は、ご相談くださいませ...

ゆるっと。
2023年11月9日


6ヶ月完走。顎のお肉をどうにかしたいそうな。
気がつけばセルフケア6ヶ月完走 正直ここまで続くとは思っていなかったけど 今後も生活の中の一部に少しずつなっていけばよいなー今でも思っています お顔が始めた頃と比べて小さくなり 今度は顎下のお肉が気になってきた模様 こちらの写真だって うっすらフェイスラインが出てきたし...

ゆるっと。
2023年11月2日


やっぱりカスタムメニューに戻します
ゆるっと。で一番ご予約が多いのが、 緩める施術 です 結構緩めてきて物足りなさが出てきた方 もっと深く緩んでいきたいという方 疲労感が強すぎてまずはそこを抜けたい方 等の中に カスタムメニュー の施術に切り替えたり、この日はカスタムにするという方がいらっしゃいます...

ゆるっと。
2023年10月17日


ゆるっと。が想っている『緩む』の先:前編
「緩む」に出会って10年弱になりますが 当初緩むという意味も感覚も分からなかったし 人に伝えていくのを難しいなって感じてました なので今は昔に比べて「緩む」って言葉が浸透してきて嬉しい限りです 筋肉を緩めて固さや痛みや凝りの緩和をしていく事からスタートしていくのです...

ゆるっと。
2023年10月16日


緩む施術に、どんな効果が期待できますか?前半
多くの方が施術と言うものに 期待するものは 痛みを取りたい 凝りを取りたい ではないでしょうか 肩凝り、腰痛、背中の痛み、(偏)頭痛、 首の痛み・凝り、膝の痛み、太ももの痛み 等々 痛みや凝りは人の数だけ複合的にあり これを改善したいと...

ゆるっと。
2023年10月2日


どの位の頻度で通ったらいいですか?
このご質問はよく受けます 変化していく過程で ご自身の身体に対して求めるものが 当初と変わっていくので 一概にこうです、とは言えませんが… いらした当初の状態だけでいうなら もしあなたが週に1回、2週に1回 どこかに通っていたとしたら...

ゆるっと。
2023年9月25日


脚の感覚が全然違う、力が入っています。
幾つかの必要なセルフケアを入れて 日々それをして緩めて 継続的に施術を受けて それでも緩みにくくなることがあります もしくはかつての緩みに満足出来なくなることがあります そんな時は違うセルフケアを入れて 違う角度から緩める事で 今までのセルフケアが格段に緩む事があります...

ゆるっと。
2023年9月19日


痛くなく優しく、自分でも緩める事はできますか?
ゆるっと。では 大きく分けて、施術とセルフケアを ご提供しています 施術は、他者の手を借りて緩める セルフケアは、自分の手で緩める ご自身で行うセルフケアは 施術同様に、痛くなく優しくケアするもの… それはその方の体の状態に合ったケアを、段階を踏んでお伝えしているからで...

ゆるっと。
2023年9月18日


それでも痛くない優しい施術
ゆるっと。で行う施術は 基本、痛くない優しい施術です 強い圧だったり 少し痛かったり そういう施術の方がされた感がある と思う方もいるでしょう そういう施術を好む方もいるでしょう その施術も経験した上で やはりゆるっと。では 痛くない優しい施術を提供します ...

ゆるっと。
2023年9月5日


マイナスからゼロに近づいたと思ったのですが、プラスになかなか行けないのはなんでですかね…
一番多いのがマイナス状態の身体 つまり 酷い肩凝り・腰痛等の痛みが身体に出ている時 人は良くなりたい、改善したい、変わりたい って思うのだと思います それはそうですよね 図でいうと〇aに向かう時が 人は一番努力すると思っています うん、痛いのいやだものね...

ゆるっと。
2023年8月21日


ぎっくり腰、ぎっくり背中増えてます…( ; ; )
梅雨明け直前位から この暑さでエアコン稼働率が 一気に上がりますよね 外は暑い、蒸し蒸し暑い 部屋の中はエアコンガンガン で、何が起きるかというと 汗が冷える事で身体が冷えて ぎっくり腰やらぎっくり背中、 首を冷やすあの装置←名前不明💦 を付けっぱなしで首が回らなくなる...

ゆるっと。
2023年8月17日


口角下がってほうれい線を強調されてますよー
ご自身のふとした表情を見た事ありますか? 鏡越しにみるふとしたお顔 電車の窓に映るふとしたお顔 わたしは会社員時代 電車の窓に映る自分の表情を見て 衝撃を受けた記憶が今も強くあります 疲れ切っていて口角が下がり それに伴いほうれい線が強く出て...

ゆるっと。
2023年8月1日


何事も始めなければ変わらない。もしもやらなかったとしたら…と想像すると。。。((((;゚Д゚)))))))
Facebookの便利な機能の一つに 何年か前の投稿が上がってくるのがあるけど 7年前の写真が上がってきて 自分のことながらびっくりしました 2014年頃に緩めると言うことに出会い 緩め始めて2年後、2016年の私 ボロボロだった身体がセルフケアで...

ゆるっと。
2023年7月27日


想像以上に疲れていた…は、感度鈍ってます
身体が思いのほか疲れてる要因は 明らかな場合と無意識レベル等で溜込む場合 があると思うのだけれど 明らか場合は施術だったりセルフケアだったり 人はケアしようとすると思うのです 問題は無意識レベル等で溜め込んだ場合で 精神と強く絡みがある場合。。。...

ゆるっと。
2023年7月26日


感度が悪いなら、良くしていけばいい
美容院でしてくれるマッサージ 結構強めで固くなるので断っていたのだけど ここ数年は揉まれるとどの位固くなるかを確認して意識でどこまで緩められるか なんて実験をしています アホだなーと思う時あるけどなかなか面白い 肩凝り、食いしばり、背中が痛いのに ぎっくり腰をするんです...

ゆるっと。
2023年7月18日


やる気スイッチってどこで入るか分からないもの。でも入るとすごいんです。
すぐに効果がでない、からと すぐにケアをやめてしまう そこに必要性を感じながらも 継続することができない 継続できない理由を つらつらと述べるけれど だから仕方がないと諦める 必要性を感じながらも出来ない のはやはり理由があるんだろうな と見ていて感じます...

ゆるっと。
2023年6月26日
bottom of page






