top of page
検索


やっぱりカスタムメニューに戻します
ゆるっと。で一番ご予約が多いのが、 緩める施術 です 結構緩めてきて物足りなさが出てきた方 もっと深く緩んでいきたいという方 疲労感が強すぎてまずはそこを抜けたい方 等の中に カスタムメニュー の施術に切り替えたり、この日はカスタムにするという方がいらっしゃいます...

ゆるっと。
2023年10月17日


ゆるっと。が想っている『緩む』の先:前編
「緩む」に出会って10年弱になりますが 当初緩むという意味も感覚も分からなかったし 人に伝えていくのを難しいなって感じてました なので今は昔に比べて「緩む」って言葉が浸透してきて嬉しい限りです 筋肉を緩めて固さや痛みや凝りの緩和をしていく事からスタートしていくのです...

ゆるっと。
2023年10月16日


性別関係なく何歳からでも変われる、を見せてくれました。
前回の3か月を超えた罠を乗り越えての今回は… 意識の向け方、身体との向き合い方を 再度話をして向き合った1か月となりました 本人曰く 今でも習慣になったとは思っていない けど写真を見比べて変わっていく感じとか お世辞かもしれないけど痩せてきたね...

ゆるっと。
2023年10月11日


若いっていいね、こっちはもう〇〇歳だから。
この言葉はお茶をしていた時に耳に飛び込んできたもので、ちらっと声の主の方を見ると初老の男性でした この言葉に首をかしげてしまったけれど 若い時の方が体調も悪く、体力もなく、疲れやすかったので、今が一番元気に感じる私には、ちょっと感じ方が違うのかもしれません...

ゆるっと。
2023年10月7日


緩む施術に、どんな効果が期待できますか?前半
多くの方が施術と言うものに 期待するものは 痛みを取りたい 凝りを取りたい ではないでしょうか 肩凝り、腰痛、背中の痛み、(偏)頭痛、 首の痛み・凝り、膝の痛み、太ももの痛み 等々 痛みや凝りは人の数だけ複合的にあり これを改善したいと...

ゆるっと。
2023年10月2日


下肢ケア講座終えたお客様『もっと早くにやればよかった、てか言ってよー』←言ってたし笑
元々長年の身体の辛さをケアするために いらしていたのですが 数年前に足首の大怪我をしてから 下肢に不調が頻繁に出るようになってました 決まって同じ側の同じ場所に出ていて… その場所はケガした所ではないけれど ケガした事で普段の負担ある歩き方に更に...

ゆるっと。
2023年9月26日


どの位の頻度で通ったらいいですか?
このご質問はよく受けます 変化していく過程で ご自身の身体に対して求めるものが 当初と変わっていくので 一概にこうです、とは言えませんが… いらした当初の状態だけでいうなら もしあなたが週に1回、2週に1回 どこかに通っていたとしたら...

ゆるっと。
2023年9月25日


脚の感覚が全然違う、力が入っています。
幾つかの必要なセルフケアを入れて 日々それをして緩めて 継続的に施術を受けて それでも緩みにくくなることがあります もしくはかつての緩みに満足出来なくなることがあります そんな時は違うセルフケアを入れて 違う角度から緩める事で 今までのセルフケアが格段に緩む事があります...

ゆるっと。
2023年9月19日


痛くなく優しく、自分でも緩める事はできますか?
ゆるっと。では 大きく分けて、施術とセルフケアを ご提供しています 施術は、他者の手を借りて緩める セルフケアは、自分の手で緩める ご自身で行うセルフケアは 施術同様に、痛くなく優しくケアするもの… それはその方の体の状態に合ったケアを、段階を踏んでお伝えしているからで...

ゆるっと。
2023年9月18日


最近は肩甲骨周りの凝りや緊張も気になっていません
「動画を見てセルフケアをしてたんですが イマイチ楽にならなくて来ました」 初めていらした時に言っていた言葉 その時わたしは 「ゆるっと。でお伝えするセルフケアは 勿論動画で見るようなセルフケアも お伝えすることは出来ますが ...

ゆるっと。
2023年9月13日


痛くない優しい施術ってどんなことするの?
基本的に筋肉にアプローチをします ただし、その筋肉に強い圧をかけて 押したり揉んだりすることは基本ありません 撫でたり 揺らしたり 触れたり 呼吸したり え?こんな事?って思う方法で 筋肉にアプローチしていきます ...

ゆるっと。
2023年9月12日


孫が遊びにきてくれて嬉しかった…のは間違いないけど
「疲れた」 「やっぱり1-2日が限界」 枕詞に、可愛いのだけど、が付きながら お話してくれたのは お孫さんが夏休みに遊びに来てくれて 暫く面倒を見たおじいちゃん・おばあちゃん世代のお言葉でした 共働きが普通になってきている昨今 親にとっては長期休みは大問題ですよね...

ゆるっと。
2023年9月11日


意識の向け方で歩き方は変わる
時々ブログに出演してくださるお父様 ご本人の想いと同じかは分かりませんが 少しずつ着実に変化していっています かつて見たことがない外反母趾で 恐らく脚の筋肉をきちんと使われておらず 捻挫を機に杖がないと歩けなくなっていました 少しずつ身体を緩めていって...

ゆるっと。
2023年9月9日


それでも痛くない優しい施術
ゆるっと。で行う施術は 基本、痛くない優しい施術です 強い圧だったり 少し痛かったり そういう施術の方がされた感がある と思う方もいるでしょう そういう施術を好む方もいるでしょう その施術も経験した上で やはりゆるっと。では 痛くない優しい施術を提供します ...

ゆるっと。
2023年9月5日


お互いに介護し合う。
老老介護 って言葉聞いた事ありますか? 高齢者が高齢者を介護する状態 サービスや施設のお世話になれたら いいのかもしれないけれど 要件的に難しかったり 金銭面的に厳しかったり 気持ち的な問題だったり 子供達に頼れたらいいのだけど 離れて暮らしているからだったり...

ゆるっと。
2023年9月4日


3か月を超えた後の罠
オット、約束の3か月をさらに継続して 4ヶ月を終えました。 写真見て通り、お顔の変化は… むしろ太った?な感じ(^^) これは本人が最初に言ったセリフです 一生変化し続けるわけじゃない のだけれど わたしは彼はまだイケると思っていて 今回躓いたのは3か月の壁だと思っています...

ゆるっと。
2023年8月31日


マイナスからゼロに近づいたと思ったのですが、プラスになかなか行けないのはなんでですかね…
一番多いのがマイナス状態の身体 つまり 酷い肩凝り・腰痛等の痛みが身体に出ている時 人は良くなりたい、改善したい、変わりたい って思うのだと思います それはそうですよね 図でいうと〇aに向かう時が 人は一番努力すると思っています うん、痛いのいやだものね...

ゆるっと。
2023年8月21日


ぎっくり腰、ぎっくり背中増えてます…( ; ; )
梅雨明け直前位から この暑さでエアコン稼働率が 一気に上がりますよね 外は暑い、蒸し蒸し暑い 部屋の中はエアコンガンガン で、何が起きるかというと 汗が冷える事で身体が冷えて ぎっくり腰やらぎっくり背中、 首を冷やすあの装置←名前不明💦 を付けっぱなしで首が回らなくなる...

ゆるっと。
2023年8月17日


継続は力なり…をようやく実感しているようです(笑)
継続することを苦手としてきたオット様 ちょっとブログアップが遅くなりましたが 3か月目も無事終了して 今は4か月目に突入しております♪ 変化は緩やかになってきましたが それでもフェイスラインは更にスッキリ♡ 3ヶ月では自覚ない体感ないのですが...

ゆるっと。
2023年8月10日
bottom of page




