top of page
検索


4月のお話体験会は、初めての男性の方ご参加でした
初めて男性の方が参加してくださいました 施術だけではなくお話会も! ありがとうございます(^^) 毎回、きてくださる方によって 話す事、伝え方を変えているのですが 伝わっているだろうか、独りよがりではないか と毎回不安な気持ちになります。。...

ゆるっと。
5月7日


何もない所で、または大して段差のない所で、躓きやすい…とかありませんか?
何もないところで躓きやすい って言うと それって老化で足腰弱ってるんじゃない? って言われることないですか? 確かにそういう理由な事もあるのは事実 でも、20代30代に対しても同じ理由が当てはまるでしょうか? かく言う私は 横断歩道の白黒の段差でよく躓いてました...

ゆるっと。
4月23日


骨盤底筋(群)が動くようになったのを感じています
下着を変える回数が増えてから 尿漏れに対して考えるようになったお客様 年齢的にもう無理かと思っていたけれど 施術とセルフケアを取り入れてみようと 思ったのは ゆるっと。のフェムケアに関する投稿、特に、 私自身に関する変化の投稿...

ゆるっと。
3月22日


「やっぱりセルフケアと施術は違うな…」とポツリ
「肩がちょっと凝ってると言うか痛いと言うか…」 と術前カウンセリングでおっしゃったお客様 セルフケアはされてますか? の問いに はい、毎日 そうおっしゃっていたのですが施術後 「やっぱりセルフケアと施術は違うな…」 とポツリ(^^)...

ゆるっと。
3月12日


3ヶ月後ももう一度受けてみたいです
年明けにタロット鑑定を受けてくださった方からのご感想 未来展開を見ていく事が多いので こう言う形でご感想を頂くことは少ないのだけれど、タロットカードが何か動き出す時のきっかけになったならよかったなーと思います(^^) モニター募集は6月まで行う予定...

ゆるっと。
3月5日


自分が感じてる方向性に対して、現状どこまで達成されているのか
お申し込みありがとうございます 展開図チラ見🫣 今回も頂いた内容に対して 掘り下げたり、本当に知りたい事をまとめたり …したかったのですが 内容はシークレットだったので、読み方も少しふんわりしたものに(^^) より具体的にお聞きした方が、その意図をカードに落とし込む事が出...

ゆるっと。
2月19日


メニュー改定後、がんがんセルフケア伝えてますが『熱量が…』と言われましま笑笑
以前、背中の緩みの件でこんな事を書きましたが https://www.yurutto-yuruyuru.com/post/背中が緩んでいく事で 背中…特に肩甲骨の間は 実はなかなか思うように緩みにくい箇所 ひどい肩こりや腰痛でいらした方も そこが改善してくると...

ゆるっと。
2月18日


フェムケアセルフを始めて、歩き方が変わったとのご報告
尿漏れに特化したフェムケア そのセルフケアを始めて2週間 お客様より 歩く時の身体の使い方が変わってきた とご報告を受けました 必要な時に必要な筋肉が使えてないと 他の部分に負荷がかかり 身体に不調が出やすくなります その必要な筋肉でさえも 機能せず固かったら意味がないため...

ゆるっと。
2月17日


背中が緩んでいく事で…
施術をしていて背中の緩みって大事だな って思うことが多々あります 身体の不調云々もあるのですが 背中が緩んだ状態に意識的になれると 姿勢や歩き方が格段に変わるのです そうなるには 緩めていく必要箇所はあるし それらが緩んでいる状態が大切なのですが...

ゆるっと。
2月7日


「ゆるゆるになっちゃった…ベルトしてきてないんですけど」
なんな骨盤の位置がズレてる気がします 普段と比べて歩きにくいし、座っててお尻が落ち着かないです セルフケアでも変わらないです いらして早々に。。 まだ一口もお茶飲んでないのに。。 それくらい不快だったのでしょう 多くの方がこの不快に気づかずに...

ゆるっと。
2月6日


パートナーとの今後の関係性について
お申し込みありがとうございます 展開図チラ見🫣 今回も頂いた内容に対して 少々掘り下げでご質問させていただきました より具体的にお聞きした方が、その意図をカードに落とし込む事が出来ますので(^^) 過去から現在に至るまでのストーリーは 『とても腑に落ちるものでした』...

ゆるっと。
1月29日


子供との関係性について
タロットの勉強を始めて募集して 始めてみさせてもらった方の展開図 初めてなのに とっても難しかった記憶が…(^◇^;) 子供との関係性について というお悩み具体的にお聞きしてから カードに聞いていきました お時間を頂き 展開図から見えてくるストーリーを想像します...

ゆるっと。
2024年12月19日


ゆったりと呼吸する事が、更年期のこの時期にいい…安心します。緩んで力が抜けるのが心地いい
40代位から人によって更年期の症状が現れる方が出てきます その期間は人によって様々ですが前後合わせて約10年位だとか… 女性はホルモンによって、初潮から毎月の揺らぎを経験してきており…それは月の満ち欠けのように、在って当たり前のもの。。...

ゆるっと。
2024年12月13日


腰のケアを制するものは、上半身も下半身も制する…
ある統計によると 成人して10-20年経ったお年頃の方のお悩みで上位を占めるのが ・ダイエット、体型 ・肩こり、腰痛、頭痛 だそうです 頭痛というのが何でだろう?と思ったけれど ちょっと考えてみると成程なところもあるし 確かに30代の方の偏頭痛訴えはお客様としても多いかもで...

ゆるっと。
2024年12月8日


ロングブーツのファスナーするっと上がりますか?
30代40代の身体のお悩み それぞれの世代で2割程度あるのが むくみ 浮腫 ムクミ 字面によって何となく部位が浮かぶのは私だけでしょうか?笑笑 飲みすぎた次の日のお顔のむくみ 塩分取りすぎると末端がむくんだり そんな中で 座りっぱなし、立ちっぱなしの時間が多い事で...

ゆるっと。
2024年12月8日


顔のセルフで痛み軽減、しわやたるみも改善。寝起きの全身の痛みも、ぐーんと良くなりました
先日、お客様から嬉しいご報告を頂きました やり取りの中で 今がタイミングだったんだなー って感じた次第です というのも お伝えした内容は基本的な部分は今も昔も変わりません 優しいタッチと呼吸と揺らしと…というもの でもこの簡単と思われる動作の中には...

ゆるっと。
2024年11月18日


『整いました』とベッドから起き上がった瞬間に笑笑
お客様の主訴と身体の声は、時に異なる事がある…そして身体の声に、時に戸惑う事もある 先日いらしたお客様の主訴は、背中と腰…でも身体の声は、首から上をまず緩めて欲しい、でした 声に従って緩めていくと なぜこの順番で?と思う事もあります 寝てしまうお客様も多いので...

ゆるっと。
2024年10月30日


足の浮腫が過去最高に取れた
ゆるっと。は女性専用なのですが ご紹介の方は男性もお受けしています お友達のご紹介やご夫婦で一緒に施術とか色々ですが、今回は奥様のご紹介でいらしてる方 営業職で外回りが多いご主人様 最初は怪我から歩きにくさを感じて、次第に腰痛が出てきて…で、いらっしゃいました...

ゆるっと。
2024年10月30日


呼吸が自然に入ってくるようになりました
五類になったとはいえ 高熱、咳、鼻水、眠れない、からの 嗅覚や味覚に影響を及ぼしているようです このほかに倦怠感がずっと残っていたり もあるようですが 呼吸が浅くなったまま深く吸えない状態が 続いているというお客様 呼吸ってとても大事です やる気モードの時は...

ゆるっと。
2024年10月25日
bottom of page




