願わくば出来るだけ長くシャキッと動いていたい
- ゆるっと。

- 2023年6月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月8日
人生80年から100年時代へ
人は何歳まで自分の意思で動いている事が
できるのでしょうか?
働いている方なら定年が65歳で
人によってはそこから70歳位まで
働き続ける方もいるでしょう
昔のように3世代で暮らす家庭でなく
核家族となり、いよいよ子供が巣立ち
自分たち世代だけで生活する家庭が
増えているでしょう
今までサポ-トしてきた状況から
今度はサポ-トを必要とする状況へと
これらの現状や年齢とともに
身体の筋力・機能が衰えていくのは
自然の摂理として仕方がない部分…
もう年齢的に無理だから、とか
そういう事を抜きにして
あなただけの時間と生活になった老後を
どんな風に送りたいですか?
イメ-ジしてみてください

もし趣味を楽しみたいって思ったら
どんな状態なら楽しめますか?
もしご夫婦で旅行を楽しみたいって思ったら
どんな状態ならより楽しめますか?
もしご近所でボランティアをしようと思ったら
どんな状態なら心地よくできそうですか?
もしオシャレを楽しみたいって思ったら
どんな状態なら気分よくいられそうですか?
時間があれば楽しめそうですか?
お金があれば楽しめそうですか?
仲間がいれば楽しめそうですか?
そこに
健康である事
身体が痛み等で不快を感じてない事
年齢に応じて身体が動かせる事
これらの事も楽しむ要因の一つ
にはならないでしょうか?

年齢と共に衰えは致し方ないけど
姿勢がよかったり
不調が少なかったり
すっすっと歩けたり
しゃきっと動けたり
そんな時間が少しでも長い方が
より楽しみを満喫できる
そんな風に思いませんか?
それを望む気持ちがあるのであれば
人は何歳からでも変わっていく事は出来ます
ゆるっと。に来てる70歳以上の方々は
「同年代の方々より若々しいと思うの」
とご自身達で言える程です(^^)
ただし年齢と共に起きる変化も当然あるので
早くに取り組まれた方がその年齢になった時の
状態が違うのは事実です
あなたはどんな老後を望みますか?
どんな状態ならより満足度が高いと思いますか?






コメント