top of page

仕事に育児に頑張るひどい肩こりさん、もしかしてこれが理由かもですよ

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 2024年10月16日
  • 読了時間: 2分

仕事をしてて気づいたら

求められることが多く、日々パソコンに向かい仕事をして腕肩パンパン、なんなら肩こりひどすぎて頭痛がしたり、腕が上がらない


育児をしてていつの間にか

子供片手にお買い物とか、ベビーカーあるのに抱っこして欲しいと言われたり、もはや肩こり感じてる暇がなかったり、腰が痛いのを我慢して腰に子供乗せて歩いたり


本当に日々お疲れ様です

ほんの少しでも癒され時間待てますか?

肩こりは肩にアプロ-チってほんと?

今回は特にひどい肩こりさん向けです


マッサージや整体に定期的に通っているけれど

なかなか改善されない方

一時的に楽になっても直ぐに肩こり再び、な方


かかりつけの方はどこをケアしてくれてますか?


あなたの肩こりがひどくて…肩が痛い…

という主訴に対して

肩にアプローチしてくれる感じでしょうか?



勿論それも必要なケアかもしれないけれど


肩こりがひどいからといって

本当に肩がメインのケアで改善するのか…

ここに疑問を持ったことはありますか?


無意識に食いしばってる可能性

マッサージ等に行っても中々改善しないのは

もしかしたら【食いしばり】が原因かもしれません


顎痛くない、顎関節症じゃない

と思う方もいるかもしれませんね


一説には思いっきり噛んだ時で70キロ位、無意識時には500-1000キロの荷重がかかるとも言われており

それが顎の筋肉に負担がかかり、首、肩と連鎖していくのは想像にたやすいです

人は何歳からでも変われる

左 緩めたことがない2014-2015位?

右 2024


写真がアレですが笑笑

無意識に食いしばりながらパソコンを操作していたOL時代と最近のです


身体を緩め始めて、初めて自分が食いしばっていた事に気づいたし、入力しながら食いしばっている自分に気づいた時は衝撃でした


肩こりが兎に角ひどくて腕が上がらなかった頃で、30肩だと思ってた頃


何よりフェイスラインが全然ちがーう笑笑


この食いしばりが、あなたの肩こりを酷くしている原因の一つかもしれません


優しくゆるゆるっとケアしていく事で、顎周りに入っていた力みに気づき、そこが緩んでくる事でお顔周りが変わり、肩こりも改善していくことも(^^)


一度ご自身の身体をよく観察してみてくださいね







緩むってなんだろう?緩んでどうなるの?

って思われた方、ご興味持たれた方

今の身体には満足してない変わりたいって方

レイキってなんだろうって思った方


お話会、体験会を予定してます

10月日程こちらから

↓↓

コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page