top of page

スマホ首さん!体調不良のほかにボディラインに影響でてるかもですよ

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 2024年11月18日
  • 読了時間: 2分

スマホ首、ストレートネック

 

これらの言葉は聞いた事ありますか?

 

スマホが当たり前の今、この首の方が増えていて身体に不調を訴えている方も増えているそうです

 

ストレートネック、スマホ首

人間の頭の重さは約4-6キロ位と言われていて

ボーリングのボール位の重さがあるのだとか

 

俯く角度によって首への負担は大きくなり

15度で約12キロ、30度で約18-20キロ

 

起きてから寝るまでの間

この頭をメインに支える首に負荷がかかるのは

イメージしやすいですよね

 

正常な位置の場合

首から身体への重さのかかり方が全体的になり

首の負担はかなり削減されます

 

ストレートネックの場合

首に12-20キロのボーリング球がぶら下がった状態となりほぼ首が支えることになります

 

そのため

首、肩、背中の凝りや痛みの原因になったり

それに伴い頭痛、目の疲れなどの可能性も

 

首の筋肉のこりは

副交感神経に影響を及ぼすことがあり

自律神経が乱れ心身に影響を及ぼすことも

 

女性の更年期障害の不調の原因の一つに

首の凝りがある…とも言われてるのだとか

 

姿勢が悪いだけじゃなくボディライン崩れる

 

また、上記写真を見てわかるように

スタイルが崩れていく可能性も

 

猫背、ぽっこりお腹、二重顎、ほうれい線、頬のたるみ

 

足を引きずって歩く歩きスマホは

歩行で使う脚の筋肉がきちんと使われず

変な所に筋肉がつきラインが変わる可能性も

 

もしも

体調不良を感じている

最近スタイルが変わってきた

と感じているようでしたら

スマホの使い方はどうだろうかと

一度振り返ってみてくださいね

 

気になるようでしたら

日頃からセルフケアを取り入れてみるのもいいかもです




《11月のイベントのお知らせ》


この機会に、もっと身体の調子が良くなる可能性を知ってみませんか?


緩むってなんだろう?緩んでどうなるの?

って思われた方、ご興味持たれた方

今の身体には満足してない変わりたいって方

レイキってなんだろうって思った方


よかったらブログを見てみてくださいね(^^)


11月日程とブログはこちらから

↓↓


コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page