top of page
検索
緩むようになり身体が楽になってきた、ら、調整のためにメンテのためにケア
身体の強張り、固さから痛みを強く感じていて 改善したいと、ゆるっと。にいらしたのは数年前のこと 月に1度、多い時は月に2度の施術をしながら 必要なセルフケアを入れていく事で 段々と緩みやすい身体となり当初の辛さが改善されていき 今では3-4ヶ月に1度の施術に...

ゆるっと。
2024年6月3日
何歳でも綺麗な姿勢だと若々しく見える。何より自分が嬉しいって思う。
年齢を重ねてくると 腰が曲がってきたり 背中が丸くなったり 足がO脚気味になってしまったり 姿勢が悪くなってきたのは年のせい と思う事で 諦める事は多くなりがちですが 本当に年齢だけのせいでしょうか? 確かに筋力が弱くなってくる事で 出てくる症状がある事は事実です...

ゆるっと。
2024年6月3日
身体が楽になることが主たる願いではない、と思うのです
あるお客様が 去年の今頃の身体の状態を考えると 今年の今の身体の状態はほんと信じられない 去年の状態を(ご主人除く)家族に伝えていないのに 今年は子供達から旅行のお誘いを受けたり 兄弟姉妹から旅行のお誘い受けたりして ちょっとびっくりしているんです ...

ゆるっと。
2024年5月17日
少しでも綺麗でいたい、を諦めなくていい、両方欲張ってもいいのでは?と思うのです。
ある年齢までは 人はいつまでも健康であるかのように 身体のことに意識が向くことは少ない 酷く体調不良とか痛み辛さが続いてきた方 にとってはそうではないだろうけれど 往々にして若い頃は健康よりも美容に意識が むきがちになるのは仕方がない事…だろう…か?...

ゆるっと。
2024年5月13日
楽になるといいな改善するといいな、と想っているけれど…
医療行為ではないので 治ります、良くなります という言葉は使ってはいけない というのは当然として それとは別に 心の中の【想い】において 治したい、良くしたい とは想っておらず、でも 楽になるといいな、改善するといいな と想っています...

ゆるっと。
2024年5月9日
自分自身を丁寧に扱っていきたい…って思えるようなっていく場所
優しい緩める施術で 身体を緩めたりセルフケアをしてみて 少しずつ緩みやすくなってくると 多くの方が口にするのは 「私の身体はこんなにも疲れていたんですね」 「自分を全然丁寧に扱えてなかったです」 という言葉たち そして 継続的に身体のケアをするようになり...

ゆるっと。
2024年5月1日


今日が最後だとしたら…今日が最後だとしても…
故スティーブ・ジョブズのスピーチの一節 もし今日が人生最後の日だとしたら、私は今日やろうとしたことを本当にやりたいだろうか この彼の言葉を年に一度は考えるようにしている そして師の 明日死んだとしても後悔のないように生きている という言葉を割と頻繁に自分に問いかけている...

ゆるっと。
2024年3月21日


身体は繋がってるけど、より連動を良くするために置く点たち
その部位に触ってないのに 他の部位にアプローチする事で その部位が変化する 身体の構造とか繋がりとか学んだ方には 当たり前のことかもしれないけど そうじゃない方にとっては驚く事ありますよね わたし自身も知識としてわかっていても その変化に1人感動する事があります(^^)...

ゆるっと。
2024年3月18日


お孫さんの卒業式に参加できるかも!という希望
定期的に出張施術に伺っている高齢の方 膝が痛くて歩く事が、特に歩き出しが大変です 20年以上の膝痛なので まずは、どこまで痛みを緩和できるか そして、どこまで膝になるべく負担かけないように歩けるか がポイントになるなーと感じてます 先日伺った時...

ゆるっと。
2024年3月14日


すごく柔らかいタッチで気持ちよかったのですが、どう触ってるんですか?
手技の復習だったり、自分自身のアップデートだったり、なんならココでセルフケア以外のメンテナンス的だったり…を週末都内でしてきました ずっと学び続けてはいるけれど どちらかというと自分自身で深めていく という事をずっとしてきてたんですよね それが今年に入ってから...

ゆるっと。
2024年3月11日


若さだけで乗り切れていた時期は過ぎたし、そろそろ健康について考えるお年頃…なんて思ってませんか?
あーお肌が…とか 最近痩せにくいなーとか 疲労が顔に出るな…とか そういうことに直面して 20代30代を懐かしんでいた方も あー寝ても疲れが取れない…とか 肩こり腰痛が治らないな…とか あれ?腕が上がらないけどもしや…とか 思うように身体が動かなくなり始めて...

ゆるっと。
2024年3月5日


楽を知って楽じゃない時を知る、その逆も然り
長きに渡る膝の痛みから 股関節痛、坐骨神経痛が発症したお客様の所に 定期的に出張施術にいっています 股関節の痛みや坐骨神経痛は 割と早い段階で改善していったのですが 膝の痛みは長年由来のものなので 他の部分と同じようにはなかなかなのです ...

ゆるっと。
2024年2月29日


外の要因に振り回されることも…でも
例えば 30代なら20代と比べて、とか 40代なら30代と比べて、とか …考える事ありませんか? 昔は一晩寝たら回復してたのに 最近は寝ても疲れが残ってら気がする 軽く食事を調整したらすぐ体型戻ったのに …なんて事感じていたりしませんか? この年代の方に多いのが...

ゆるっと。
2024年2月26日


これなら杖を使わなくても歩けるかも…
久々にお父様の登場です笑笑 ※許可を得てます ご自身でも日々ケアをされていて その努力は身体にもでるんですよね 忙しくてあまり出来なかった時 気が乗らなくて全然やらなかった時 意識的にケアをやった時 そういうのが身体を触った時に不思議とわかるんですよね(^^)...

ゆるっと。
2024年2月17日


メニュー更なる緩みを求める貴女に、ってどんなの?
ゆるっと。では 身体を緩める施術のほかに 更に緩みを求める方向けのメニューがあります こちらのメニューは 痛みや固さ辛さを改善するために受けた 身体を緩める施術から身体が楽になっていき 純粋に ・更に改善していきたい ・より深く緩んでいきたい...

ゆるっと。
2024年2月16日


何となくでも希望を感じられた時って、すごい表情変わりますよね(^^)
昨年後半から週1度の出張施術を 親戚の方から依頼を受けてやっています 出張先の方は 20年以上の膝の痛みがあり 昨年に入ってから股関節の痛みが出てきて 今まで以上に歩くのが困難になった事が 今回のご依頼のきっかけでした 股関節の方は痛みが出たのが昨年だったので...

ゆるっと。
2024年2月5日


どうせもう…だったり、もっと前から…だったり。。。あなたはどうしたい?
ゆるっと。に来てくださる方は 40-80代の方が多く親子で来てくださる方たちも(^^) 特に70-80代の方がゆるっと。にいらした初めの頃によく口にしてたのは ・どうせもう年だから良くならない ・もうこの年だから変わらない とか...

ゆるっと。
2024年2月1日


変わりたいという貴女の想いが1番大切。でも…
施術を受けるにしても セルフケアをするにしても 1番大切なのは あなたが変わりたいと本気で思う気持ち 貴女のその気持ちが 身体の変化の速度を変える事多々あります 何故なら行動も変わるからです そして術者は そのサポートにしかすぎないのです それでも...

ゆるっと。
2024年1月24日


血圧が下がりました。
脚に不調が続いていたお客様に 下肢ケアをお伝えしたのは数ヶ月前の事 最近そのお客様からのご報告の一つに 血圧が下がった というものがあります(^^) 年齢的に血圧が高くなるのは ある程度仕方がないけれど… 軽いお薬を1日1錠飲んでいて...

ゆるっと。
2024年1月23日
bottom of page




