top of page

楽になるといいな改善するといいな、と想っているけれど…

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 2024年5月9日
  • 読了時間: 2分

医療行為ではないので

治ります、良くなります

という言葉は使ってはいけない

というのは当然として


それとは別に

心の中の【想い】において

治したい、良くしたい

とは想っておらず、でも

楽になるといいな、改善するといいな

と想っています


ひどい!って思う方もいるかもしれませんね


施術を始めた頃は

治したい、良くしたいって思いながら

施術をしていたんです


自分が良くなったから、楽になったから

そうなって欲しい

という強い想いでやってました



けれどやっていくうちに気づいたんです

その方が変わるタイミングや

その方の本音、自分でも気づかない本音は

必ずしも今そうしたいとは限らない

という事に(^^)




身体の不調などは身体からのメッセージで

その方がそれと向き合う必要があるんですよね


なんなら向き合うかどうかはその方が決める事



その方のタイミングで行う事を

わたしの想いでその機会を奪っていた


一生付き合うその方自身の身体は

その方がしっかり向き合っていく過程で

必要とされた時そのサポートができたらいい


そんな風に思ってから気持ちは変わりました



けれど根底にはいつも

辛い時には楽になるといいな

という想いは常にあるのです(^^)


でも自分の想いは自分の中で在ればよく

人に向けると想いは重くなるから



コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page