top of page

休んでるけど疲れが取れない、なんか身体が重たい…しっかり休息を取れていますか?

  • 執筆者の写真: ゆるっと。
    ゆるっと。
  • 2024年8月21日
  • 読了時間: 2分

休んでいるけど疲れが取れない

休んだけど何か体が重たい


という経験をした事ある方多いんじゃないでしょうか?



一般的に、休息を取る、というと

身体を休めるをイメージする事が多いと思うのですが、休息するって身体も心も休めることなのです



身体を休めながら外部からの情報を一時的にでも断ち切って脳を休めたり心を休めたりって事、とても大切な事です


人は外の情報や刺激に対して、脳的にも心的にも何かしらの反応をしている事が多くあるからです



振り返ってみて

横になって、何もしないでリアルに身体を休めてはいるけどスマホ片手に休んでいるって事ないですか?


人の投稿見て心がざわついたり

ネット記事見てイライラしたり

動画をみてアドレナリンでてたり


これでは心は休まりません


こういう状態の時には

無意識に人は呼吸も浅くもなっていきます

つまり身体も休まってないって事です


休息は身体も心も休めること

身体がなんか重だるいなーとか

心がなんかズーンとするなーとか

そんな時は外からの情報を一度断ち

呼吸に意識を向けてみてください(^^)


ゆっくり吸って、ゆっくり吐く

できる範囲で繰り返してみてください


人によってはこれで緩んで呼吸が深くなっていく事に気づく方もいるかもしれません


夜寝る少し前に出来たらサイコー!

普段の眠りの質が変わるかもしれませんね


自分ではなかなか気づきにくいって方や自分ではなかなか出来ないって方


よかったら身体を緩めにきてみてください


無意識に猫背になっていたり、ストレートネックになっていたり、身体に力が入っていたりしているかもしれません


緩んでいくうちに呼吸が深くなっていく事に気づくでしょう

そして眠りが浅かったことに気づき疲れていた事に気づくかもしれません

心身が休息したがっていた事を知れるかもしれませんね(^^)



コメント


  • フェイスブック
  • Instagram

© 2023 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page