top of page
検索


【4月募集】セルフケアで楽になろう☆昨日より今日、今日より明日がベストな私を♡
長年の身体の不調… 肩こり、腰痛、膝の痛み、頭痛、首の痛み等々 そんな長年の不調 痛くない優しいタッチのセルフケアで 身体が楽になる経験してみませんか? 頑張ってきたあなたの身体 だからこそ痛い強い圧ではなく 痛くない優しいタッチで触れてみましょう ...

ゆるっと。
3月31日


【3月募集】肩こり腰痛等、身体の不調…そろそろここから抜け出したい変わりたい
長年の身体の不調… 肩こり、腰痛、膝の痛み、頭痛、首の痛み等々 長年の不調だからこそ ぐいぐい押したり揉んだりせず ゴキ、バキって鳴らしたりせず 優しく丁寧にアプローチしませんか? 筋肉が固くなる事で痛みや不調を生じる時 強い圧で筋肉にアプローチすると固くなる...

ゆるっと。
2月26日


フェムケア講座を受けてきました
昨年のことになりますが、フェムケア講座を受けてきました しかも《尿漏れ》をフォーカスした講座 フェムケアは、ここ近年ぐっと注目を浴びている講座ですよね わたしが最初にこの手の講座を受けたのは おまたケアという名前だったと思うのですが...

ゆるっと。
1月10日


【1月募集】あなたの健康の前提は何ですか?
ゆるっと。で行う施術は 基本的には痛くない優しい施術です 凝り固まった筋肉を ぐいぐいと揉みほぐすのではなく 優しいタッチで筋肉本来の弾力性を 取り戻していくための施術です もしあなたが肩こり腰痛等身体の不調があって どこかに改善を求めて通っているとして...

ゆるっと。
1月5日


3回目のレイキLv3までの伝授受けました
11月後半に タイトルの通り3回目の笑笑 レベル3までのレイキ伝授を受けました ようやっと… 自分と相談しながら受講許可が出せたのは レベル2受講から半年経っていました きっとレベル2を味わいたかったのでしょう 過去に伝授を受けた時には 感じなかったことや気づかなかったこと...

ゆるっと。
2024年12月18日


改めてまして…わたしが学んだケルト十字タロットのこと
これから先のことはわかりませんが 今現在わたしの学んでご提供できるものは ご相談者様自身が 選んだもの、悩んでいるものに対する 今後の展開をタロットで見ていく と言うものです そして 3ヶ月以内の展開で見ていく理由は… 意識次第で未来はいくらでも変わっていく可能性があるから...

ゆるっと。
2024年12月11日


ロングブーツのファスナーするっと上がりますか?
30代40代の身体のお悩み それぞれの世代で2割程度あるのが むくみ 浮腫 ムクミ 字面によって何となく部位が浮かぶのは私だけでしょうか?笑笑 飲みすぎた次の日のお顔のむくみ 塩分取りすぎると末端がむくんだり そんな中で 座りっぱなし、立ちっぱなしの時間が多い事で...

ゆるっと。
2024年12月8日


緩んでいくことは自由になっていくこと
「緩む」について想いを馳せているときに ふとこんなフレ-ズが頭に浮かびました 「緩む」の語源は「ゆるす」 ということを知っていますか? あなたの固くなった身体 固くなって痛みが出た身体 何に対して固執しているのでしょうか?...

ゆるっと。
2024年12月1日


師走だよ?四の五の言わずに疲れ取ろうよ、楽になろう、そして話を聞いてみません?なお話会と体験会
10月から始まった 緩むって何?緩む事の効果等々のお話会 その緩むを実際体験してみてねな体験会 普段、施術を受けてくださってる方からの 体験会のお問い合わせにはびっくりでした あれ?普段の施術以上を体験会に求めてる? とか色々妄想したけれど...

ゆるっと。
2024年12月1日


寝ても寝ても疲れが取れない…そんなお年頃の方へ
20代の頃のような無理がきかなくなった と思い始める30代 30代の頃のように寝ても疲れが取れない と思い始める40代以降 本当はもっと前から疲れが溜まっていたけれど 若さと気力で乗り切れていたんですよね 寝てリカバリーできる自然治癒力が頑張ってくれてたんですよね ...

ゆるっと。
2024年11月8日


数秘5 変化は、行動の後についてくる
今ある状況が 昔と比べてマシだと感じていたら あなたはそこから動こうとしないかもしれない もし、今いる場所が 求め続けたものであるのであれば それはそれでいい(^^) もし、今いる場所が 求め続けたものであると思いたいだけなら 本当はどうしたいのか自分に問いて欲しい...

ゆるっと。
2024年11月8日


『整いました』とベッドから起き上がった瞬間に笑笑
お客様の主訴と身体の声は、時に異なる事がある…そして身体の声に、時に戸惑う事もある 先日いらしたお客様の主訴は、背中と腰…でも身体の声は、首から上をまず緩めて欲しい、でした 声に従って緩めていくと なぜこの順番で?と思う事もあります 寝てしまうお客様も多いので...

ゆるっと。
2024年10月30日


足の浮腫が過去最高に取れた
ゆるっと。は女性専用なのですが ご紹介の方は男性もお受けしています お友達のご紹介やご夫婦で一緒に施術とか色々ですが、今回は奥様のご紹介でいらしてる方 営業職で外回りが多いご主人様 最初は怪我から歩きにくさを感じて、次第に腰痛が出てきて…で、いらっしゃいました...

ゆるっと。
2024年10月30日


呼吸が自然に入ってくるようになりました
五類になったとはいえ 高熱、咳、鼻水、眠れない、からの 嗅覚や味覚に影響を及ぼしているようです このほかに倦怠感がずっと残っていたり もあるようですが 呼吸が浅くなったまま深く吸えない状態が 続いているというお客様 呼吸ってとても大事です やる気モードの時は...

ゆるっと。
2024年10月25日


緩むって何? 緩んで身体は楽になるの?お話会 &案ずるより産むが易しお試し体験会
お問い合わせ頂いたり、緩むを体験して貰った 10月に引き続き11月も開催します(^^) いまだに久々にお会いした方からは 何となく言わんとしてることは分かるけど 結局何なのって思ってたの と言われている私 説明するのが苦手と逃げていたツケでしょうか^^;...

ゆるっと。
2024年10月25日


ある程度のカーブは大事、でも酷い反り腰さんの場合は…
腰が痛い方に多いのが反り腰さん 仰向けに寝ると腰にトンネルができますね ひどい方は膝に負担がかかり過ぎて 歳をいったときに歩くのが困難である事も かつての自身の反り腰から始まり お客様の反り腰を観察してきて分かったのは 反り腰自体は、腰へのアプローチだけでの改善はなかなか難...

ゆるっと。
2024年10月16日


身体の不調…このままでいいのだろうか?施術ジプシーな方向けお話会&痛くない優しい施術で緩む体験会
ブログ読んでて 「緩むって、だらける感じかと思った」 「緩めると、筋肉が弱くなるかと思った」 「緩める緩めるって、結局どういうこと?」 と思っていたんですよね でも、 思い切って 予約してみて まきさんの話を聞いたり、施術を受けてみて 初めてその意味が何となくわかったかも...

ゆるっと。
2024年9月30日
bottom of page




