環境の変化、人間関係の変化
- ゆるっと。

- 2023年6月6日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月8日
高校や大学を卒業して
数年経ってくると
今までとは違う場所で
今までとは違う人間関係で
新しい考え方や価値観に出逢い
新しく出会った方々と
混じり合う事で
人は変化していきます
成程、そういう考え方もあるのか、とか
成程、でも私はそうは思わないな、とか
卒業して久々に会ったかつての同級生達
学生時代はいつも一緒で
打てば響くような関係だったり
めちゃくちゃノリがよく
いつも大笑いしていた同級生達に
久々に会ってみて
あれ?なんか違うな?
って思ったり
あれ?こんな感じの人だったっけ?
こんな言動する人だったっけ?
って思ったりして
相手の変化に戸惑ったり
相手の言動の変化にちょっと違和感を感じて
あんなに卒業しても
会う事を楽しみにしてたのに
なんか定期的に会うのが
ちょっとストレスかも?
って思ったことはないでしょうか?

学生時代は言いたいこと言い合ってきた
と思っていたのに
なんで言葉にすることができないんだろう?
言って関係がだめになったらほかの友達との
付き合い上ちょっと面倒になるかも?
なんて思って
言えないで無理しているうちに
身体に違和感が出てきて
気づいたら
胃が痛い、背中が張っている、頭痛、眠れない
こんな症状が出てくる方も…
新しい環境の人たちに
相談出来たらいいけれど
必ずしもそういう環境じゃなかったり
または別の友人に話してみるも
お互い愚痴を言い合って終わってしまったり
あなたにはあなたの悩みを
愚痴としてではなく
耳を傾けてくれる方はいますか?
あなたの本音に寄り添って
話を聞いてくれる方はいますか?
本当に悩んでいるならその道のプロの方に
話を聴いてもらう事は有効です
「あるよ、そういう話」で片づけるのではなく
きちんと話を聴いてくれる方に話すことは
必要だったりします
※必要な方にはご紹介しますね

知らない人に話をする事に抵抗がある
でも身体には不調が出ているならば
まずは身体を緩める事から始めてみませんか?
身体の状態は
心の状態に影響を受けるからです
身体の強張りはじめ
不調を緩めて改善していく事で
心も緩んできて
悶々として見えなくなっていた
あなたの本音が見えてくる事も…
カウンセリングに抵抗がある方は
まずは身体からのアプローチも
実は友好的だったりするのです
勿論、ゆるっと。でも
お話を聴くメニュ-もありますので
話してもいいと思った時には
ご活用いただけたらと思います






コメント