数秘6 あなたにとって美しさとは?
- ゆるっと。

- 2023年9月15日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月16日
数秘6のキーワードに
愛、美、バランス、統合etc
なんてものがある
わたしの中では当時から
他の数字よりキーワード少な目ぼんやりって
イメージがあったけれど
今ならわかる
一つ一つが深いのよね
他の数字が浅いと言っているのではなく
少ないキーワードながらパンチが効いてる
というか…
そして少ないと感じるキーワードに
とっても沢山の意味が含まれている事に気づく
今回は『美』
何度かこのキーワードについて書いた事あるが
私が変わればわたしの認識する意味合いにも
変化は出てくるのだと思う
数秘6 あなたにとって美しさとは?
【あるがままのわたし】であること
この想いは変わらない
そもそも
美とは何んだろうか?
あるがままとはどういう状態なのか?
美、という概念は
どこを切り取っても
他人の目線、価値観ではないだろうか?
この考えがあるとき浮かんだ
真の美しさ、とは
あるがままの自分で、自分を全うする事
言葉では表現できない、その人の内側から発せられるエネルギーを感じた時、人は美しいって思うのではないか?
それは、年齢姿形は関係ないのだ

だから自分を生き内から輝きを発する人は
自分を美しい、という認識にはならない
そんな風に思うのだ
あるがままの自分で
あるがままに在るだけで
あるがままを表現している
だけなのだから…
そこには
誰かの様になりたいという意識はないだろう
そこには
比較意識は存在しないのだろう
では、何かを誰かを美しい、と思うのは
どこまでなのか、どの状態までを指すのか
例えば、美しい薔薇
あなたはどの薔薇までを美しいと思うのか?
枯れ果てた薔薇に何を感じるだろうか?
薔薇は決して別の何かと比べて咲いていない
私は美しい薔薇、と咲いていない
もしもその薔薇を美しいと感じたなら
あなたは全うしている姿を美しいと感じているのかも知らない
その姿が好みなのかもしれない
他人目線であるこの評価
あなた自身の状態を知ることができるのだと思う






コメント