top of page
検索


まもなく夏休みですね♡
すでに夏休み突入されているお家 まもなく夏休みに入るお家 お母さんにとってはちょっぴり大変な 長期お休みがやってきますね 子供が一日中家にいて なんとなく家事のペースが崩れたり 片付けたそばから散らかっていくとか、ね。 子供と一緒にいられる時間は有限だ ...

ゆるっと。
2024年7月18日


誰しも自分で回復する力を持っている
人には誰しも自然治癒力のように 自ら良くなっていこうとする力が備わっている と思っています ただあまりに心身ともに疲れ切っている時は その能力を発動させる事が難しい事があって… 発動させる前に休息が必要だったり 発動させる前に身体の機能回復が必要だったり ...

ゆるっと。
2024年6月28日
過去の選択、今の選択
人生は選択の連続で 点と点の繋がりが振り返って線になっている つまり今のあなたは 過去のあなたが選んできた点の延長にいる ということになる そして未来のあなたは 今のあなたが選んぶ点の延長にある といえよう これらは多くのことに当てはまるだろう 例えば口に入れるもの...

ゆるっと。
2024年6月10日
何歳でも綺麗な姿勢だと若々しく見える。何より自分が嬉しいって思う。
年齢を重ねてくると 腰が曲がってきたり 背中が丸くなったり 足がO脚気味になってしまったり 姿勢が悪くなってきたのは年のせい と思う事で 諦める事は多くなりがちですが 本当に年齢だけのせいでしょうか? 確かに筋力が弱くなってくる事で 出てくる症状がある事は事実です...

ゆるっと。
2024年6月3日
男性にも緩んでほしい、頑張っている自分を労わる時間を作ってほしい、と思っています
だんだんと、少しずつだけれども 気づくことが増えてきたこと 男性のアイノカタチはわかりにくい 目に見えにくいなって思う 男なんだから男なのに、と言われて育ったり 家族のために頑張らなければ、と働いたり 人によっては家事育児も人一倍頑張って…...

ゆるっと。
2024年5月31日
少しでも綺麗でいたい、を諦めなくていい、両方欲張ってもいいのでは?と思うのです。
ある年齢までは 人はいつまでも健康であるかのように 身体のことに意識が向くことは少ない 酷く体調不良とか痛み辛さが続いてきた方 にとってはそうではないだろうけれど 往々にして若い頃は健康よりも美容に意識が むきがちになるのは仕方がない事…だろう…か?...

ゆるっと。
2024年5月13日
楽になるといいな改善するといいな、と想っているけれど…
医療行為ではないので 治ります、良くなります という言葉は使ってはいけない というのは当然として それとは別に 心の中の【想い】において 治したい、良くしたい とは想っておらず、でも 楽になるといいな、改善するといいな と想っています...

ゆるっと。
2024年5月9日
母の日にプレゼント…なんていかがでしょうか?
5月の第2日曜日は言わずもがな 母の日ですね カ-ネンション等のお花を送る方や 一緒にお食事に行かれる方 感謝の気持ちをメッセージで送る方 等々色々な方法で 日頃の感謝を伝える事でしょう そんな気持ちを伝える方法の1つに ゆるゆる~っと優しい施術で緩んで...

ゆるっと。
2024年5月6日
自分自身を丁寧に扱っていきたい…って思えるようなっていく場所
優しい緩める施術で 身体を緩めたりセルフケアをしてみて 少しずつ緩みやすくなってくると 多くの方が口にするのは 「私の身体はこんなにも疲れていたんですね」 「自分を全然丁寧に扱えてなかったです」 という言葉たち そして 継続的に身体のケアをするようになり...

ゆるっと。
2024年5月1日
ご自身の事より人の事…の機会が多いからこそ、ご自身の為に人の手を
30代40代になってくると 人によっては子育て真っ盛りで 以前のように自分自身に時間やお金を 費やす事が難しい時期だったりしますよね? はたまた 仕事で責任あるポジションを任されていて 上司と部下の間で大変さを感じる事があったり自分の事は後回しに後輩のサポートをしたりと...

ゆるっと。
2024年4月28日
緩んでほっとする場所
痛みで我慢してきた身体を緩めて ほっとする場所だったり… 頑張ってきて心身強張っているあなたを 緩めてほっとする場所だったり… 一時的だったとしても まずはここから 時々でいいから ご自身を緩めて身体の力を抜いて リラックスしにほっとしに来てほしい ...

ゆるっと。
2024年4月19日


メニュー波紋 心身緩める事で変化の速度が変わるのはどうして?
このメニューは わたし自身の体験と体感から生まれたものです 心と身体は繋がっている これに気付いたのは、ボディケア駆け出しの頃で、当時はまだ周りにこの事を発信しているのをあまり見なかったように感じます 私がこの事に気づいたのは とても奢っていたなと思うのですが...

ゆるっと。
2024年3月15日


お孫さんの卒業式に参加できるかも!という希望
定期的に出張施術に伺っている高齢の方 膝が痛くて歩く事が、特に歩き出しが大変です 20年以上の膝痛なので まずは、どこまで痛みを緩和できるか そして、どこまで膝になるべく負担かけないように歩けるか がポイントになるなーと感じてます 先日伺った時...

ゆるっと。
2024年3月14日


ゆるっと。では、闇雲に緩める事は致しません。
初めて【緩める】事に出会い 初めて【楽に】なる事を知り 人にもこれを知って欲しい と思っていた頃 兎に角緩める事はいい事だと 思い込んでいた時期がありました 人様に施術ができる資格を得て モニターを募り施術をした時 ある方の身体をがっつりと緩めた後、次の日以降何日も反動がで...

ゆるっと。
2024年3月7日


若さだけで乗り切れていた時期は過ぎたし、そろそろ健康について考えるお年頃…なんて思ってませんか?
あーお肌が…とか 最近痩せにくいなーとか 疲労が顔に出るな…とか そういうことに直面して 20代30代を懐かしんでいた方も あー寝ても疲れが取れない…とか 肩こり腰痛が治らないな…とか あれ?腕が上がらないけどもしや…とか 思うように身体が動かなくなり始めて...

ゆるっと。
2024年3月5日


『ゆびさきと恋々』ならぬ、『ゆびさきと固々』
先日、ゆるっと。にいらしている方の ご家族の方が飛び込みできました 男性の方で 腰痛で他でマッサージを受けたけれど その後、特に下肢がカチカチになり 脚がすぐにツルとの事 全身を触ってみると本当にカチカチで ツル直前になると筋肉がきゅーっとなるのが...

ゆるっと。
2024年3月4日


メニュー緩める施術xセルフケア一歩ずつ、は、何故一歩ずつなの?
こちらは、ゆるっと。で 多くの方にご利用いただいているメニュー 【セルフケア一歩ずつ】というのは あなたが今必要なセルフケアを あなたの身体の段階に応じて 一歩ずつ身に着けていき、且つ、定着させる為のものです 何故、一歩ずつなのか? かつてセルフケア講座の中で...

ゆるっと。
2024年2月27日


外の要因に振り回されることも…でも
例えば 30代なら20代と比べて、とか 40代なら30代と比べて、とか …考える事ありませんか? 昔は一晩寝たら回復してたのに 最近は寝ても疲れが残ってら気がする 軽く食事を調整したらすぐ体型戻ったのに …なんて事感じていたりしませんか? この年代の方に多いのが...

ゆるっと。
2024年2月26日


メニュー更なる緩みを求める貴女に、ってどんなの?
ゆるっと。では 身体を緩める施術のほかに 更に緩みを求める方向けのメニューがあります こちらのメニューは 痛みや固さ辛さを改善するために受けた 身体を緩める施術から身体が楽になっていき 純粋に ・更に改善していきたい ・より深く緩んでいきたい...

ゆるっと。
2024年2月16日
bottom of page




