top of page
検索


数秘4 安心できる場所
「うちの子、自分から何もやらなくて…」 「もっと主体性を持って動いてほしいのに…」 「好奇心が他の子と比べて薄いんです…」 とかとか 子供が生まれた時は 手放しで喜んだその誕生だったのに 成長に伴い 他者と比べたり、期待をのせたりして...

ゆるっと。
2023年4月7日


それでもセルフケアを知っていてよかったです
突然の別れは心の準備ができず また悲しみに浸っている暇もなく やらなくてはいけない事があって… それは 自分で思っている以上に衝撃が強く それが近しい方とのものだと尚更… 「心と身体は本当に繋がっていますね」 とおっしゃったお客様。 ご自身でケアされていて...

ゆるっと。
2023年4月5日


必要な事は逃げても追いかけてくる、どうせやる事になる。つまり私には必要だったと言う事。
【受験生の母、ようやく終わりました】 というと聞こえはいいのだけど 中学生活は子供を通して 自分の課題と向き合う事多々あり、 その集大成が受験の年にやってき たって感じです 赤ちゃん時代の課題を今やった そんな感じなのです 【彼女が私のところに来たのは…】...

ゆるっと。
2023年3月7日


数秘3 楽しいの濃度を高める
「数秘3持ちは楽しめばいいの!」 なんて言われた事ある方もいるだろう 楽しいという感情 楽しむという行動 人によってその意味は異なるだろうし 同じ事柄に対して感じる 楽しいっていう感情も 人によってその深度は異なるだろう かつて私がよく分からなかった 「楽しい」という感覚は...

ゆるっと。
2023年3月5日


あなたは「待つ」という事が出来ていますか?
「待つ」という事は、思いの外難しい もしもあなたに後輩がいたら もしもあなたに部下がいたら もしもあなたが子育てをしてたら もしもあなたが親の介護をしていたら もしもあなたがパートナーに 家事を教えようとしてたら あらゆる場面・人に対して 「待つ」という事に遭遇する...

ゆるっと。
2023年2月25日


お母さん、まずは自らが緩んでみませんか?
子育てをしていると 育児書の通りにならなかったり 思い通りにいかなかったり 周りに子供と比べて不安になったり 恐らく誰でも一度は通る道なんじゃないでしょうか? 赤ちゃんだった時にはその時の悩みがあり 小学生だった時にはその時の悩みがあり 中学生、高校生、大学生...

ゆるっと。
2023年2月20日


数秘1,2,3 の重要性
もう何度書いただろうか? 数秘1,2,3は、 誰にとっても 持っていても持っていなくても とても大切である という事を。 それでもわたしは今日も書き続けます(笑) 一般的に数秘鑑定と聞いたら 生年月日やお名前で数字を出して 1~9の数字...

ゆるっと。
2023年2月16日
bottom of page




